釣り初め
2015.5.4
7ヶ月振り...
長い冬の期間がようやく明けました。
今年は例年になく遅いスタートとなりましたが、やはり最初の一匹は感慨深いものがありますね。
春、というより、もう初夏の陽気の気持ちの良い流れ。
渓は、虫もたくさん飛び、生命感たっぷり。
最初に入ったポイントではライズはありませんでしたが、数投で可愛いヤマメを手にすることができました。
今年初の渓魚、サイズは関係ありません。
この後、もう一つフライに出ましたが、フッキングすることは出来ませんでした。
一旦川から上がり、車で少し上に移動します。
道路から流れを除くと、浮いているヤマメを発見。上と下のポイントで、それぞれ一匹ずつがユラユラしながら時折水面の流下物をついばんでいました。
下手から川に降り、そうっと狙うと、
まあまあ嬉しいサイズです。このサイズでも思ったよりも引くんですね。忘れていた感覚です。
更に上でライズしていたヤマメは一回り大きく見えたので期待が膨らみます。
しかし残念なことに、鳥が水面を横切ってしまい、いざ狙ってみても無反応に終わりました。
でも、その上のプールでもう一つ追加できて、初釣行を終了としました。
実はGWの旅行で毎度の八幡平へ。2泊3日の家族旅行です。宿泊は、いつもお世話になっているクボタロッジです。
ペンション村の近くに、半日程度なら子供たちが時間を潰せるスポットがあります。よくそこを利用して、午前半日なら釣りをすることができるのですが、今回はあいにくお休み...
未練がましく、家族を乗せて川まで行き、車で待っててもらって釣りをさせてもらいました。
ポイント2ヶ所をピンポイントに釣った約1時間半でしたが、久しぶりのフライフィッシング、満喫できました。
個人的にやっと解禁できたものの、次回は6月初め。それまで再びお預けですよ...
今度は、イワナの引きを楽しみたいです。
« 貝殻拾い | トップページ | 上坊牧野の一本桜 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント
« 貝殻拾い | トップページ | 上坊牧野の一本桜 »
まあまあ。。。って、充分嬉しいサイズですよ。
うらやましい。
投稿: 240G | 2015年5月 6日 (水) 23時03分
解禁おめでとうございます。
早速東北まで行ったんですね。こちらもそろそろ釣りに行かないと・・・。
投稿: ぢん | 2015年5月 7日 (木) 04時14分
240Gさん、こんばんは、
そうですよね。初日にこんな綺麗なヤマメが出てくれたので、嬉しかったです。
でも、おじさんの話では、もっとデカイのを見たそうですよ。
投稿: A | 2015年5月 7日 (木) 20時34分
ぢん さん、こんばんは、
やっと釣りを始まることができました。
今年は回数を望めないので、釣り場は北に絞ります。
投稿: A | 2015年5月 7日 (木) 20時36分
どうも。
解禁おめでとうございます。
東北っぽい川だな~と思ってたらやはり岩手だったんですね。
投稿: えふ | 2015年5月 9日 (土) 00時16分
えふ さん、こんにちは、
いつの間にか5月になっちゃいました...
今年の釣行は、ベストな時期、おいしい場所、手堅い流れに絞るつもりです。
投稿: A | 2015年5月 9日 (土) 12時10分