久しぶりにカワセミ
2015.5.23
ちょっと間が空きました。
今朝、カワセミを見て来ました。
前回から、かれこれ一ヶ月半以上経つかなあ。
親鳥が卵を温めている頃からのご無沙汰かな?
午前7時半頃到着しましたが、ざっと目算して20名前後のカメラマンが既に並んでいました。
4月上旬になるとカメラマンの数が増え始め、そこでの会話からいろいろなトラブルや悪口が聴こえてくるんですよね。
憩いの場である公園の一角、大きなレンズを三脚に据えて、狭い場所に複数の中年から老人の男性が長時間じっと居座っているわけです。小さなカワセミを狙って...。マナー良くない方もいます。平気でタバコを吸ってたり...
端から見ればちょっと異様な光景ですよね。
冬の間はカメラマンも数える程度しか見かけませんでしたが、雛がかえる時期に合わせて増えてきたのでしょう。
こんな事情に加え、春になってカワセミ以外にも撮りたいものが出てきたこともあって、足が遠のいていました。
今朝聞いた周囲からの情報によると、5/8に雛がかえり、一時は4、5羽が並ぶ場面を見ることができたそうですが、もうだいぶ巣立ってしまったそうです。
今朝見たのは2羽。親鳥だか、若鳥だか分かりませんけど。
雄の方は若鳥だと思います。狩りする時の様子が、ちょっとぎこちない感じでした。
もぞもぞして、首を伸ばし始め、いかにもこれから飛び込むぞ、という体勢になってから、水面に突っ込んでいました。
ホバリングはしません。
分かっていても上手く写せないんですよ...
飛び出しからの5連射、全て、ピンボケ&被写体ブレでした...
もう一羽のメスの方は、狩りが上手でした。
今朝は、ちょっと柄が悪くて癖のあるジイサンに会わなかったから、またチョクチョク覗いてみますかね。
コメント