庄川水系
2015.6.28
ちょっと遠出。
当初、この週末は北海道遠征の予定でしたが、急な雑務が入ったり、忙しかったりで中止となり、代わりに、ここ数年の恒例になっている庄川水系に行ってきました。
いつもの待ち合せ場所である道の駅で、浜松の240Gさん、その釣り仲間である甲府の草さんに合流しました。
気軽に”いつもの”なんて言ってますが、ここは自宅から片道330km越、時間にして4時間半~5時間という距離です。何とか遅刻せずに10分前に到着できました。
挨拶も早々に、240Gさんが今月初めに爆釣したという川に向かいます。
入ろうとしていた区間には、既に先行者の車が4台+1台+1台...
中には、リヤウインドウに思いっきり”渓一郎”と大きな文字が貼られた気合の入った(ちょっと恥ずかしいかも)車もあり、こりゃ駄目だ、と諦めて、別の川へ移動。
しかし、第2候補の川に向かう林道は入口で通行止。
仕方ないので極めて厳しそうな区間でしたが、午前中はここを釣りました。
開けた渓相でロケーションは最高です。
ちょっと水量多いですかね。
予想通り極めて渋かったけど、お二方ともちゃんと釣っていましたよ。
僕はボ...
午後は別の川に移動です。
ここは上流側から林道が伸びているため、下流に向かって車を走らせます。
途中、幾組もの釣り人の姿を確認。更に、車止めには既に釣りを終えた2組が帰り支度をしていました。
ここを釣り上がるのだから、この日はボウズを覚悟しました。
でもほら、ちゃんと釣れてますよ。
こちらは普通に渓魚を撮影中の240Gさん。
こちらは凄い写真を撮影中の草さん。
こちらで、きっと素晴らしい写真を見ることができると思います。
さて、僕にも小さいのが3つ釣れました。
午後4時半で終了。
一日ボーっとしていましたが、楽しませて頂きありがとうございました。
この渓相、北海道にも負けないスケールかも...
« 銀座 | トップページ | 蕎麦畑 と 稲田 と ユリ »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
結果はシブシブでしたが、愉しく過ごせました。
あのまま雨が降らずに4、5日後がベストな感じがしますが、梅雨時じゃあ仕方ありませんね。
ちょっとバタバタして落ち着かない釣りでしたが、これに懲りずにまたご一緒しましょう。
投稿: 240G | 2015年6月30日 (火) 13時31分
240Gさん、こんばんは、
車の運転、釣り場の案内、と大変お世話になりました。
僕はボウズを回避できただけでも良かったですよ。
今回は今までになく疲れましたが、楽しませて頂き、ありがとうございました。
またの機会を楽しみにしております。
投稿: A | 2015年6月30日 (火) 22時27分
こんばんは。
改めてはじめまして。
釣り初めはパラパラとしていたお天気も、午後には快晴になり、非常に愉しい一日を過ごせました。
ありがとうございました。
またどうぞ宜しくお願いします。
投稿: 草 | 2015年6月30日 (火) 23時58分
草さん、こんにちは、
厳しかったですね。でも楽しめましたよ。
またカメラのお話も聞かせてください。
今年はなかなか時間が取れませんが、今後とよろしくお願いします。
投稿: A | 2015年7月 1日 (水) 18時42分