蕎麦畑 と 稲田 と ユリ
2015.6.28
釣りを終えたあとに、
荘川の里を撮影しました。
釣り場からの帰り道、蕎麦畑にたくさんの白い花が目に入りました。
庄川にかかる橋の上から、三脚立てて撮影していると、地元のオジサンが寄ってきて、近くにササユリの群生地があり、今が見頃であるので行ってみると良いよ、と教えてくれました。
国道から少し入った場所で、そっちにも蕎麦畑があるとのこと。
のどかな道を進みます。
少し走ると、割と広い駐車スペースがあり、そこに車を停めて歩きました。
夕刻で、誰もいませんでした。
空気は澄んでいて、風も爽やかで、更にツバメも飛び交っていて、とても素敵な場所でした。
傾いた陽の光が水田に反射して、とても綺麗に見えました。
こちらがササユリです。
帰りの道程も長いので、早足で撮りました。
今度機会があったら、この蕎麦の里で、蕎麦をすすってみましょうかね。
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
荘川はのどかでいいとこですね。
でもコンビニはあってほしいなぁ。。。
投稿: 240G | 2015年7月 1日 (水) 10時07分
240Gさん、
いつも山の奥に入ってばかりで素通りですが、なかなか良い雰囲気の場所ですね。
白川郷と絡めて、秋も訪れてみたいと思いました。
が、家族を連れてだと、日帰りはブーイングを浴びそうな距離なので、難しそうですがね...
投稿: A | 2015年7月 1日 (水) 18時48分
こんばんは。
趣?は異なりますが、
昔、1日目は釣り。
2日目は、郡上八幡で1日中ずっと撮影した事があります。
しかも当時から、デジタル時代だったにもかかわらず、モノクロフィルムで撮ってました。(笑)
リンク、貼らせていただきました。
今後とも宜しくお願いします。
投稿: 草 | 2015年7月 1日 (水) 23時16分
草さん、こんばんは、
そうですか、郡上八幡をカメラ持って歩くのも楽しそうですね。
フィルムではありませんが、月光?だっかな、モノクロ専用のプリント用紙を買ったことあります。一度しか使いませんでしたけど。
テジタルになってから、なかなかフィルムには手が出ませんね。
投稿: A | 2015年7月 2日 (木) 21時28分