ブナの森の渓
2015.6.2
楽しい3日間の始まりです。
初夏の岩手釣行初日は、クボタロッヂのおじさんとの楽しい釣り。
まず向かったのはこんな流れです。
釣り支度をしていると、大きな羽蟻がたくさん目に入りました。ちょっと期待しちゃいましたが...
小さいのが一度フライを見に来ただけで、終わりました。
う~ん、厳しいですね。
場所移動し、こんな区間にやって来ました。
河原にある赤茶けた石、時折匂う硫黄臭、そして、ブナの森。
この荒涼とした雰囲気が好きです。はるばる東北にやって来た、という思いにふけることが出来ます。
ここでは、
体高たっぷりのイワナ、33cm。
厳しい状況の中の会心の一本。
素敵な笑顔ですね。
アタリは少なくて、反応あってもフッキングに至らず、僕には一つも釣れませんでした。
次の場所に向かう途中、ちょっとブレイク...
営業時間は15時まで、何とか間に合いました。
手打ち蕎麦(大盛り)と天盛りを頼みました。
暑い日には冷たい蕎麦がいっそう美味しく感じますね。
お腹も膨れてまったりしてきました。
さあ、気を取り直して川に向かいましょう。
良さげなポイントがたくさんありましたが、大分渓相が変わったかな?
ポツポツ釣れましたが、以前に比べて数、サイズとも激減ですね。
ここに初めて来た当時(かれこれ20年くらい前)だったら満足の釣果ですが、良く言えば成長、悪く言えば贅沢になってしまったもんです。
こんな感じで初日の釣りは終了。
まあ釣果はともかく、久々に釣りにのめりこんだ一日で、とても楽しかったですよ。
おじさん、お付き合い頂き、どうもありがとうございました。
今度はピザとパスタを食べに行きましょう!
« 谷中 & 国立科学博物館 | トップページ | 境界線 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
ゆっくりランチをとっての釣りいいですね、
投稿: おじさん | 2015年6月 6日 (土) 10時08分
同じころ、ボクは庄川に行ってました。
去年のようなケムシはほとんど見かけませんでしたから快適な釣りでしたし、サカナの多さに驚きました。
今年も岩手の釣りが待ち遠しい。。。(*^-^)
投稿: 240G | 2015年6月 6日 (土) 11時47分
おじさん、先日はお世話になりました。
釣りの途中でとる優雅なランチ、釣れないブログの記事が、ちょっと華やかになりましたかね。
秋はピザ、キノコのパスタ、カボチャグラタンを食べに行きましょう!
投稿: A | 2015年6月 6日 (土) 12時24分
240G さん、こんにちは、
今回、3日のうち2日は寒かったです。7月は気温も安定して良いんじゃないでしょうか。楽しみですね。
床川も良い感じですか。
どこかの日曜日なら、一度くらい行けるかな?
投稿: A | 2015年6月 6日 (土) 12時29分