木曽駒ヶ岳
2015.7.25~7.26
絶景!
7/25(土)半休を取り、駒ケ根高原に宿泊しました。
泊まったのは、こんなログハウスのペンション。
高原と言えども30℃越えの暑さでした。朝夕涼しいのが都会と違うところでしょうか。
早朝のバスで”しらび平”(1662m)へ。
そこから朝一のロープウェイで標高2612mの千畳敷に一気に上がりました。
到着時刻は画像データによれば、午前5:40頃でした。
良く晴れて快晴
有名な千畳敷カールが目の前に広がりますが、向かって右半分はまだ山の影になっていたので上の写真は真正面ではありません。
実は千畳敷は今回3度目です。
初めて来たのは7月上旬。雲の中で視界が悪く、登山は断念しました。
2回目は紅葉の見頃である10月初め。子供も小さく、寒かったので諦めました。
今回は絶好の登山日和、さあ登山開始です。
登山道は整備されていますが、初めは比較的急な上り(”八丁坂”)が続き、登りきると”乗鞍浄土”に着きます。
中央に見える中岳(2925m)の先に目指す駒ヶ岳があります。
稜線に上がってからは、どこを見ても素晴らしい景色。
東に南アルプスと富士山、南に空木岳、北には北アルプスが望め、尖った槍ヶ岳もハッキリ見えました。西を見れば目の前に木曽御嶽山の山容が見渡せます。
こちら、木曽駒ヶ岳(2965m)の山頂です。
頂上からの眺望ももちろん素晴らしかったです。
山頂でしばし絶景を堪能し、来た道を引き返します。
下りは楽ですが、早朝に比べて気温が上がり、結構汗かきました。
往きとは光線の具合が変わっていて全く見飽きることはありません。なので、帰りも写真撮りまくりです。
こちら”宝剣山荘”の前、ちょっとしたイベントっぽい感じの人だかりを見つけました。
なんでもこの日、7月の第4日曜日は”信州山の日”だそうです。
山頂に登った写真を掲示し、ピンバッチをもらいました。ちょっと嬉しかったです。
これから”八丁坂”を下りところですが、上りは大変な混雑で渋滞していました。
上りの渋滞を待ちつつ、お花畑をゆっくり眺めながら下りました。
ロープウェイ、シャトルバスで麓の駒ケ根高原に戻り、お世話になったペンション”ウッドイーン”へ。
早朝出発のためにオニギリを用意してくれたり、車を停めさせてもらったりと、便利な宿でした。
午前11時半、ここで早めの昼食。
宿の併設されている喫茶&軽食の食堂で、こだわりのアイスコーヒーと手作りピザを注文。
夕食にも出ましたが、ここの手作りピザは美味しいです。
今回の木曽駒ヶ岳、お手軽登山でしたが、3000m級の稜線で素晴らしい景色を眺めることが出来て想像以上に良かったです。
来週の夏休み家族旅行は、安曇野へ。
少し足をのばして、白馬の八方池でも散策してみようと思います。
こんばんは。
ココは去年の紅葉シーズン終わりごろに行きましタ。
宝剣岳は途中撤退しましたが。。。(笑)
相変わらずの絶景ですね。
写真を見てるとまた行きたくなりましタ。
投稿: 草 | 2015年7月27日 (月) 23時00分
木曽駒ヶ岳へは2年前のGWに出掛けました。千畳敷にはまだまだ雪がたくさんあって、ベンチかと思ったのは鳥居の上の部分でした。座らなくてよかった(^^;
それにしても絶景ですね。見てたら今度は山頂目指したくなりました。
投稿: 240G | 2015年7月28日 (火) 06時25分
こんばんは
木曽駒は3年前の紅葉の時期に登りました。
その時は曇っていて、こんな絶景は見れませんでした。
また登ってみたいと思います。
投稿: tono | 2015年7月28日 (火) 19時26分
僕も何年か前の初秋に登りました。
素晴らしい景色に感動しました。
もう一度行きたいなあ。
投稿: えふ | 2015年7月28日 (火) 23時17分
草さん、こんばんは、
僕らも宝剣岳へは登りませんでした。
岩の上に人がたかっていて、下から見るとおっかなそうでしたので...
紅葉の時期も素晴らしいでしょうね。
投稿: A | 2015年7月29日 (水) 22時02分
240Gさん、こんばんは、
GWの時期には、まだそんなに雪が積もっているのですか。
次回は是非山頂まで足を延ばしてみて下さい。
道は整備されていて歩き安かったですよ。
投稿: A | 2015年7月29日 (水) 22時04分
tonoさん、こんばんは、
山の天気は読めませんよね。
僕も3回目でやっと登れましたので。
紅葉の時期にも登りたくなりました。
せっかく蕎麦屋を教えて頂いたのに、足を運ぶ時間がなく残念です。次回は探してみます。
”リハドラ”頑張ってください。
投稿: A | 2015年7月29日 (水) 22時08分
えふ さん、こんばんは、
えふ さんのブログで紹介されていたのを覚えていますよ。
川と同じで、相性悪い気がして、今まで何となく避けていました。
それにしても皆さん(草さん、tonoさん、えふ さん)、紅葉の時期の登山ばかりですね。今の時期はやっぱ釣りで忙しいということでしょうか?
釣りに行きたい...、です。
投稿: A | 2015年7月29日 (水) 22時13分