覚醒?
2015.9.2~9.4
衝撃的な結末に...
心が折れました。
2ヶ月ぶりの釣り。今期最後の釣りに岩手にやって来ました。
久々の釣りは楽しいもんですね。
渓魚にいいようにもてあそばれて、やや影を潜めていた釣り欲が目覚めてしまいました。
ですが もう9月、今更って感じですけどね。
クボタロッジのおじさんにお付き合い頂き、なじみの渓を巡る初秋の釣り旅です。
----------------------------------------------
9/2、岩手県北の渓へ
雨が降ったり止んだりの天候で、魚の反応はほぼゼロ。
でも最後に、シュポッと良型が出ました。
しかし、カスリもせずに終了。
悔しさだけが残ります。
-----------------------------------------------
9/3、
晴れて気持ちの良い釣り日和となりました。
こんな日は、ここでしょう、ということで岩手内陸の渓へ。
どうやら晴れていれば釣れるというもんでもないようですね。
定番の区間を釣り上がりましたが、ここではチビイワナが2つだけ。
足元の水たまりに写りこんだ秋の空。
あまりに反応がないので、まだ日が高いうちに場所移動です。
初めての区間に入ってみると、良好な反応が...
でもチビばかり。
大場所で大きなのを掛けましたが、岩に潜られてしまい、ラインブレイク。
姿を確認できませんが、多分イワナ、おそらく尺絡みでしたね。
その後、まあまあのヤマメが釣れましたが、撮影中逃亡されてしまいました。
カッコ悪い写真だけが残って、釈然としませんね。
----------------------------------------------
9/4、いよいよ最終日。
おじさんはお仕事のため、この日は一人で出かけました。
時折日差しも注ぎましたが、雨が降ったり止んだりの不安定な天候。
初日に良型が出たポイント、次は同じ川の最下流部、
最後に上流部、車で移動しながら有望なポイントだけを突つきました。
9時半から13時前までの約3時間半でしたが、最後の最後に完全に封印が解かれました。
パクッ、グーン、ブルンブルン、グワングワン...、...、
プツッ...
あぁぁぁ...、うぅぅぅぅぅぅ...、orz
« HD DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR | トップページ | 庭で野鳥 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
あきらめるにあきらめきれない最後?ですね、
夢心地は僕がみておきます、
投稿: おじさん | 2015年9月 5日 (土) 18時08分
おじさん、その節はお世話になりました。
魚体を見ちゃいましたからね。夢に出てきてうなされそうです。
来シーズンの初夏まで我慢!、いや、巻き返しをはかれるか?
投稿: A | 2015年9月 6日 (日) 15時39分