苗場 ドラゴンドラ
2015.10.18
ちょっと変わった紅葉見物でした。
今日は苗場で紅葉狩りです。
日本最長、5481mを片道約25分で巡る空中散歩を楽しみました。
早朝出発で、苗場プリンスの駐車場に8時過ぎに到着。
無料のシャトルバスでゴンドラ乗車口に向かいます。
これがドラドンドラ、定員は8名です。
9時運行開始とありましたが、混んでいたためか、それよりも前から動き始めました。
ちょっと、いや、かなりワクワクしますね。
子供たちが前向きの席、僕は後ろ向きの座席に座りました。
しかし、順光は進行方向なので、所々で前に移動して写真を撮りました。
高度が上がって行くにつれて、色づきも鮮やかになっていきます。
かなり爽快!
最大の見どころは、清津川を渡る14号柱付近のこの景色。
進行方向右手に二居湖が見えました。
しばしの絶景を堪能し、標高1346mの田代高原に到着しました。
ちょっと風情に欠けるスペースですね。
取りあえず約40分の散策路を一周しました。
たくさん生えているススキが光り輝いていて綺麗でした。
レストランでソフトクリームなどを食べましたが、ちょっと物足りません。
リフトに乗ることにしました。
なぜ先にリフトに乗らなかったかと言うと、
ドラゴンドラは大人往復2200円で、割引を利用して2000円。片道約25分。
対して田代第2高速リフトは大人片道700円(往復1000円)、割引券などありません。しかも、全長902mで所要時間5分。つまり、距離も時間も5分の1です。
比べてしまうと、ちょっと...、でも時間も早いしせっかくなので、ということで乗ってしまいました。
片道だけの乗車ですけどね。
戻りは、遊歩道、といってもゲレンデそのものですが、そこを歩いて下りました。
紅葉が終わりかけの白樺が綺麗でした。
そして、ドラゴンドラで再び空中散歩を楽しみながら、麓に下りました。
復路も約25分、こうして、昼前に空中紅葉見物を終えました。
駐車場への無料シャトルバスを待っていると、まだまだ大勢の人がやって来て、ゴンドラで上を目指して行きました。非常にお手軽ですから、午後出発でも十分なのでしょう。
片道25分、約5.5kmは乗りごたえあって、なかなか良かったですよ。
苗場から国道17号を南下し、途中でうどん屋に立ち寄りました。
”五郎兵衛うどん”という名で、山梨のほうとうのような感じです。
本場のほうとうを食べたことありませんので何とも言えませんが、味は極めて普通という感じでしょうか。
最近あちこち飛び回って遊びほうけていましたが、この先しばらく家や学校関連の行事が入り遠出はできません。
11月はまたどこかへ出掛けたいですね。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント