サンデー・パパ
2015.10.25 & 11.1
行事の多い秋...
行楽日和が続きますが、いろいろ予定が入ってしまっていて、なかなか出掛けられません。まあ、家庭人としての宿命、これが普通なのかもしれませんけどね。
夏から初秋にかけて出歩きすぎてしまったので、物足りなさを感じてしまうのも当然、自業自得、仕方ありませんね。
先週末(10/25)は子供のピアノ発表会でした。
昨日(10/31)のハロウィンは全く影響なし。
本日(11/1)、親子運動会。毎年開催されている微妙なイベントですが、無視するわけにはいかないのです。
別に親の競技参加が必須ではないし、子供同士で勝手に盛り上がっているし、何とも微妙な催しなのです。
朝になって、お昼だけ一緒に食べに来てくれれば良い、と言うことになったので修理に出していた腕時計を受け取りに吉祥寺ヨドバシに行き、駆け足でモンベルで衣類を購入し、妻Kとさきちゃんが出向いてる「くいしんぼのさんぽ市」の会場に寄って、昼前に地域の小学校に行きました。
自宅から歩いて5分程度の場所ですが、こんなスペースがあるとは今まで知りませんでした。
五日市街道をまたいで、隣の西東京市になります。
実はここ、昔はニワトリ屋敷でして、何十羽ものニワトリを放し飼いにしていたちょっと変わった(迷惑な)お屋敷でした。きっと西東京市が買い取ったのでしょう。
時間がないので、じっくり見ることは出来ませんでしたが、次回のイベントではゆっくり見て回りましょう。
さて午後は、最終種目、クライマックスの地区対抗リレーまで見てしまいました。
朝の計画では、夕方の早い時間に三鷹の焼き鳥屋(15時開店)に一杯やりにいくつもりでしたが、日が傾き始めると寒くなってきて、行く気が萎えてしまいました。代わりにスーパーで買ったレトルトのもつ煮込みをチンしてエビスで喉を潤しました。
11月はまだ2つあります。
一つは小学校の展覧会、もう一つはディズニーリゾートです。職場で成り行きで申し込んでしまったディズニーの割引券。運良く抽選に当たってしまい、11月末まで有効の2000円割引券大人1名分を手にしてしまいました。当たった時は気を良くして、連れて行ってあげるなど豪語してしまいましたが、今になって重くのしかかっています。今にして思えば、何故2千円のために申し込んでしまったか、自分でも理解に苦しみます。
紅葉前線は、こんな秋の行事と関係なく、どんどん南下して行きます。
そこで、この1~2週間いろいろ考えました。
いろいろと言っても、一つはカメラ、もう一つは休みを増やそうかどうか、と毎度の内容ですけどね。
以前から気になっていたμ4/3。普段使いの画質は、これで必要十分だと思うんですが。ネットの口コミ見たり、古いカメラ雑誌を引っ張り出して読み込んだりしていると、その気になってしまいます。ちなみに僕的にはパナソニック。オリンパスではありません。GX7が出た時も物欲が湧いてきましたが、現行のGX8がなかなかカッコイイのです。
軽量コンパクトだと思いこんでいるμ4/3ですが、実際は気になっているレンズはそれなりに大きいんですよね。GX8も大きいし。店頭で並んでいる実機を触りながら、「いいんじゃないの!」「いや、この大きさじゃ変わりないでしょ」と頭の中で葛藤しますが、欲しいボディとレンズの組み合わせだと20万弱するし...
でも来年はフルフレーム機(ペンタックスではフルサイズをフルフレームと呼ぶ)を絶対買うと思うので、封印しましょう。
仕事の日数をどう調整するか、これは将来を見越していろいろ思案しないといけない事項なので、簡単には決められません。
現在週6日仕事に勤しんでいます。最近のような状況では週休1日では好きなことをする日が取れず、僕のような趣味人にとっては、なかなか厳しいものがあります。
また、細かい趣味を数えると様々ありますが、メインとなる渓流釣りでや登山などでは足腰を使います。年を取ってから休みが取れたとしても、若さは取り返せませんからね。老後の楽しみに取っておくわけにはいかないのです。
そこで毎年考えるのが、金勘定。あそこを辞めたとして収入がその分減ると...、でもそのうち税金が何割だから実際のところは...、などなど。仮に毎週平日に1日休みが取れるようになったら、相当充実した日々を送ることができるでしょう。時は金なり。
年が明けて、確定申告が済んだらリアルに考えてみることにします。
かくして、悶々とした気持ちをリセットするべく、明後日の文化の日は出掛けることにしました。
他の家族は皆、毎週末行事が続く中、遠出して疲れたくないというので、単独行の許しをもらえました。
久々のロングトレイルを計画しています。
コメント