フルに向けて
2016.2.21
悩ましい...
周知のことですが、いよいよ4月下旬と告知されましたね。
2月なった頃から、肩こり、目の疲れ、酷いと頭痛までもようします。
原因はスマホ。暇さえあればカメラ関連のサイトをチェックしてばかり。
もちろん100%購入することになるでしょうが、別に発売日に手に入れなくてもいいかな、と若干テンションが下がってきました。
フルの発売に向けて発売されるレンズですが、これがまた悩ましい。
既に発売されている24ミリ始まり2.8通しの標準ズーム。T社製の他マウント用の評判良いみたいなので、気になります。
同じくT社他マウントで評価の高い超広角ズーム。こちらは手に入れようと思ってましたが、おいそれとボディと同時に買えない値段でした。
標準ズームが800g弱、超広角が1kg超。ボディが1kgなので、どちらも首に掛けて歩ける重量じゃなさそうです、多分。超広角ズームは山歩きに良さそうですが、フィルターが装着不可のようなので、心配ですし。
比較的軽量のお気軽標準ズーム(440g)も出ます。手持ちのDA16-85(488g)より若干軽いので、ボディ増量分(+210g)から差し引いて、K3+16-85ズームにプラス約160g、許容範囲だと思います。でも今となっては山で使うには28mmスタートがネックなのと、性能が未知数。ボディとキット販売でもされれば、多少お買い得になるでしょうが、キット販売はないし。
バッテリーグリップかストロボをもらえるという発売記念キャンペーン。対象は、前述の広角ズーム、標準ズーム、そして発売済みと発売予定の望遠ズーム2本。標準が15万、他3本は20万超ですから、気軽に決められませんね。
また、昔のFAレンズやMFレンズを調べてみたり、時間があればアイフォンで検索検索...
まあ、取りあえず手元にあるレンズでも楽しめますけど...
31mm、43mm、50mm(×2)、77mm、100mm、300mm。300mmのフル対応が公式にアナウンスされてちょっと得した気分。
全て単焦点なので、アウトドアに持っていく出番は少なそうです。FAリミテッドでスナップするのが、王道でしょうかね。
K1発売でわきたっていますが、値下がりしてきたK3Ⅱも気になるし、APS-Cの後継もそのうち出そうで、そちらは恐らく買ってしまうでしょうし...
今朝取り出したレンズですが、そういえばFA43リミテッド、最近めっきり使っていませんでした。
と言うことで、K3に43mmをつけて、江戸東京たてもの園に出掛けてきました。
やはりこれは本来の画角、43mmで使うべきですよ!
« イカル | トップページ | 江戸東京たてもの園 »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
« イカル | トップページ | 江戸東京たてもの園 »
コメント