沖縄旅行 (1-2)
2016.3.25
初日の午後から。
昼食を食べ、知念城跡を目指して車を走らせます。
途中、”奥武島(おうじま)”に立ち寄ってみました。
本島と橋でつながっている小さな島のようです。
お目当ては、これ、
”てんぷら”
いわゆるサクッとした衣の天ぷらとは違い、ヌメッとしてモチモチした食感の衣です。
モズクのてんぷら、1個65円。
結構賑わっていましたが、値段相当のお味。
特に期待もしていなかったので、”こんなもんかな”程度の感想です。
奥武島は猫の島でした。
猫歩きしてみたかったですが、時間に余裕がないので移動します。
次は、焼き物工房に寄ってみました。
いろんな顔のシーサーが並んでいて面白かったですよ。
近くの浜を歩いてみましたが、冴えない空なので、長居はせずに移動します。
ようやく”知念城跡(ちねんじょうせき)”に着きました。
こんな城壁が残された、割とこじんまりとした城跡でした。
城壁以外にも、周辺には按司の墓など(その他は忘れた)が点在していました。
木の根が被さっている石垣なんて見ていると、”天空の城ラピュタ”を連想しますね。
動かなくなったロボットがいても、おかしくないロケーションです。
個人的には素晴らしい場所と思っていますが、ここで出会った観光客は一組だけ。
特に美味しくもなかった(あくまで個人的感想にすぎません)てんぷら屋にはたくさんのレンタカーが停まっていたのに...
前回の沖縄旅行で訪れた”中城城跡”に感動して以来、すっかりグスク(城)マニアと化しています。
ちなみに、今回の旅では、この後3ヶ所の城跡を巡りました。
(”斎場御嶽”につづく)
« 沖縄旅行 (1-1) | トップページ | 沖縄旅行 (1-3) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント