沖縄旅行 (1-3)
2016.3.25
初日、最後にして最大の観光スポット。
”斎場御嶽”
下調べ情報による先入観が非常に大きいですが、うっそうと生い茂った木々、巨岩など、なんとも神秘的な場所。最近流行りのパワースポットですね。
巨岩の間(”三庫理(さんぐーい)”)を通り抜けて見学順路の最奥に着くと、、神の島、久高島が見えました。
”久高島遥拝所(くだかじまようかいじょ)”
青空だったらきっと素敵な景色だったでしょうね...
突然ですが、鳥の写真を一枚。
イソヒヨドリのメス
沖縄では各所でイソヒヨドリたくさん飛び交っていました。
たまたま近寄っても逃げない個体がいたので、写しました。
今度来るときは、望遠レンズ(300mm)もあると良いカモ。
猫撮影にもきっと役立つことでしょう。
これにて初日の観光は終了。
この南部エリアから、高速道路を利用して北上、西海岸のホテルに向かいます。
ホテルにチェックインし、店が混まないうちに付近の食堂に向かいました。
ちょっと年季の入った感じの店ですが、事前に調べた情報では評判良さそうでした。
”沖縄一のソーキそば”という表記が気になりますね。
まだ、空いていましたが、テーブル席の半分は既に予約済。
昼に続いて、夜も沖縄そばを食べました。
手前は”三枚肉そば”で、左奥のこげ茶色の肉塊はソーキ。
実は、骨付き肉って食べるの面倒くさいので、僕は食べないんですよね。で、僕は”三枚肉そば”を頼みました。
妻Kとさきちゃん(中2)は沖縄一の”ソーキそば”を注文。
なんと、ソーキが麺の上ではなく、別皿に載せられて登場しました。
見た目、かなり巨大な塊ですが、資料によると重さは400gだとか。なるほど、これは”沖縄一”でしょうね。
二人とも、もう沖縄そばは食べなくて良いと言っていました。
僕的には、つまみ料理も美味しかったし、翌日もここでOKでしたが、皆はうんざりしたようで却下となりました。
仕方ありません。食べなくたって、ビジュアル的にお腹一杯になってしまいますので、これには納得です。
旅情を引き立ててくれるオリオンビール、やはり現地で飲むのが最高です。美味しかったですよ。
これにて初日は終了。
(2日目につづく)
« 沖縄旅行 (1-2) | トップページ | 沖縄旅行 (2-1) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
こんばんは。
フクギ並木もですが、せーふぁーうたぎ?も懐かしく拝見しました。
5年前の旅行最終日、行くところが無くなり急遽訪問した場所、神聖な場所と現地ガイドから聞いて思わず納得したものでした。
そういえば当時昼食は3日連続沖縄そばでしたw
投稿: Kazooo | 2016年4月 5日 (火) 21時27分
Kazoo さん、こんばんは、
コメント、ありがとうございます。
5年前に沖縄に行かれたのですか。
訪問スポットがかぶりましたね。
後の記事で書きましたが、斎場御嶽から見える久高島がとても良かったです。
沖縄そば、美味しいですね。
投稿: A | 2016年4月 5日 (火) 23時35分