フル購入に向けて
2016.3.2
もがいています。
発表前から既に買うことは決まっていたのですが、まだ予約注文できていません。
昨日、新宿の量販店でパンフレットを手に入れました。
まだ実機は展示されていなかったので、触っていませんし、見てもいません。
でも買うことだけは心に決めています。
まず、どこで買うか?、結構迷いました。
いつもカメラ用品はYで購入しています。なんと、Bの販売価格が、パッと見でYより1割程度低かったのです。その差、2万以上。今回はBにするか、それともこれまで同様Yで買うか、相当悩みました。
が、今日の夕方、胸のつかえが取れました。
実はBの価格表示は税抜き価格だったのです。で、税込ではYと同額。10%ポイントももちろん同じ。まったく、紛らわしいことはやめてもらいたいですね。おかげで、Yの好感度アップです。いつも利用している良心的なYに決めました。Bに浮気しなくて良かったです。
さて次の悩みは、Yの店舗予約か、ネット予約か...
延長保証の設定が店舗購入のみなのです。ポイント5%を消費する5年の延長保証。何度か加入したことがありますが、実はこれまで一度も利用したことありません。商品の値段が高いと、5%は結構なポイントになるので、微妙です。
デジカメだと5年は微妙です。3年、3%という設定があれば迷わないんですけどね。
ここを乗り越えて本体を予約した後も、更なる悩みが控えています。
”プレミアム・デビューキャンペーン”。対象レンズの購入で、バッテリーグリップかストロボをもらえるという特典です。
対象となるレンズはフル対応のズームレンズ4本。どれもメーカー希望価格が20万~30万という額です。
さてその特典ですが、
バッテリーグリップ。過去の機種で、これまで一度も使ったことありません。だって、予備のバッテリーを持ち歩く方が、軽くて済みますからね。使ったことありませんが、縦位置の構図には、良いのでしょうかね。
ストロボ。これまで内臓ストロボは滅多に使っていません。K1にはストロボが内臓されていませんが、恐らく使わないかな。しかも、特典のストロボはGNが小さいものなので、もし必要な時は大きなのを買うことになるでしょう。
なので、どちらもあえて買う可能性のなさそうなアクセサリーですが、タダでもらえるなら嬉しい、といったところでしょうか。
そうは言ってもせっかくのフルサイズなので、2.8通しの標準ズームは買っても良いかな、と思っています。
個人的に、これまでで最高価格のカメラです。もし標準ズームを買う場合、こちらも過去最高額のレンズになります。
手元に届いたら、取りあえず棚田でも撮影しに行こうかな、と頭の中で思い描いています。
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
初めまして&こんばんは。
特典目当てのレンズ購入で悩んでいる者です ^ ^;
しかも色々あって購入先が未だ決まっていません。
いっそレンズ購入特典なんか無ければと思いつつ、標準は外せないだろう?等と毎晩ループしています。
実店舗購入先はKでしたが、通販は同じ理由でY>Bになりつつあります。
兎に角実物を手にしたいですね。
投稿: Kazoo | 2016年3月 3日 (木) 20時26分
Kazoo さん、
始めまして。そして、コメントありがとうございます。
実は、この高揚を抑えきれず、昨日24-70を注文し、そのポイント使って、今日K1を予約しちゃいました。
楽しみです。
*素敵なブログですね。ちょくちょく覗かせて頂きます。
投稿: A | 2016年3月 4日 (金) 18時41分