フルへの準備
2016.3.5
まずはレンズから、
迷うのは通過儀礼のようなもの...
真剣に検討を始めた時点で、いずれ購入することになるのは、毎度のこと。
一昨日、ネットで注文し、昨夜届きました。
ただ、今回は購入するまでが早かったです。
その理由ですが、
(1)レンズでゲットしたポイントをカメラ購入に利用するため。
(2)購入特典のバッテリーグリップをもらうためには、5月末までには対象レンズを手に入れる必要があるため。つまり、遅かれ早かれ、5月までに買ってしまうということです。
(3)K1の発売が近づくと、レンズの販売価格が上昇しそうな予感がしたため。既に一時に比べて150-450の価格が上がっている気がします。
慌てて買った一番の理由は(3)が起こりそうな心配ですね。
ということで、HD DFA 24-70mmF2.8が手元に届きましたが、保護フィルターを買うまで使いません。なんせφ82mmのフィルターなんて初めてですからね。
さて、明日は雨が降らなけらば、久しぶりにFA31mmを使ってみようと思います。
K1のカタログに、このレンズが装着された写真が掲載されていますが、期待に反してちょっとイマイチな感じ...
フルサイズのボディだと相対的にレンズが小さく見えて、アンバランスな印象を受けたのだと思います。手元のAPS-C機との組み合わせは非常にカッコいいんですけどね。
あくまでも見た目の印象だけで、写りの方は期待通り素晴らしいと思いますよ。きっと。
話は戻って、手に入れたポイント使って、早速昨日K1を予約しました!
こんな風に、毎日、頭の中はカメラのことで一杯なのです。
あと1ヶ月半、楽しみですよ。
« フル購入に向けて | トップページ | メジロ »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
コメント
« フル購入に向けて | トップページ | メジロ »
こんばんは。
早い!フルへの準備が着々と進んでいて羨ましいです。
確かに(3)の値上がりがありそうですね〜
そしてポイントの時間差攻撃、参考にさせて貰います。
此方は2.8通しが必要だと解りつつ便利ズームのDA16-85mmと被り迷っていますが、『いずれ購入することになるのは、毎度のこと。』に妙に納得してしまいましたw
投稿: Kazoo | 2016年3月 6日 (日) 22時23分
Kazoo さん、こんばんは、
またまたコメントありがとうございます。
後は、このレンズ用のフィルターと、K1の液晶保護シートを買うだけです。
いつもは発売から半年程度経った頃の購入が多いのですが、今回は特別ですね。
この先、他社みたいな発売延期のアナウンスが出ないことを祈るだけです。
16-85もなかなか良いですよね。
最初は全く買う気なかったのですが、結局買ってしまいました。今となっては良い買い物でした。もっと早く手に入れても良かったとさえ思います。
ペンタの場合、通常だとレンズのリリースがゆっくりで助かってきましたが、今回は”らしくなく”バタバタ来た感じですよね。キット販売もないし、ユーザーの方も慣れない状況に戸惑っているのではないでしょうか?
投稿: A | 2016年3月 7日 (月) 20時16分