沖縄旅行 (2-2)
2016.3.26
今帰仁城やって来ました。
この日、一つ目のグスク訪問です。
南国のイメージというと、カラッと晴れた青い空ですが、古い遺跡には怪しげなグレーの雲も意外と似合うもんだなと、初めて思いました。
城の外からの外観は、これぞ要塞という感じ。
城壁の上から、古い大砲でも出て来そうな雰囲気でした。
いつも同じこと言ってますが、”天空の城ラピュタ”に出てくる、軍の要塞を思い浮かべてしまいました。
門をくぐって敷地内に入って行きます。
”大隈(うーしみ)”と呼ばれる一角で、兵馬の訓練が行われた場所だとか。
海が綺麗に見渡せて、眺めの良い場所でした。
こちら中心部にある”主郭”
この辺りに城主の住居があったんだそうです。
これまでの写真に人は写っていませんが、観光客がたくさん来ていました。
実はですね、ここでは、猫を期待していたのですが...
ここで見かけたのはこのニャンコだけ。
NHK BSの岩合さんの”世界猫歩き”で出てきたんですよ、この今帰仁城が。
番組内では、門の脇にあった入園チケットの拝見所の小屋の周り、4~5匹だったでしょうか、餌場があって、たむろしていたんですがね。
その小屋はありましたが、その前が発掘調査中になって掘り返されていて、別のプレハブ小屋がチケット拝見場所になっていました。
こんな店に立ち寄ってみました。
ここで作られている”さーたーゆー”を試飲し、購入しました。
サトウキビを絞って煮込んで出来た、黒糖エキスとでもいう飲料でしょうか。
この後、歴史資料館を見学し、次のスポットに向かいました。
(”やちむんの里”に続く)
« 沖縄旅行 (2-1) | トップページ | 沖縄旅行 (2-3) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント