沖縄旅行 (2-4)
2016.3.26
唯一の青空だったかな?
昨日から今日(4/2~4/3)にかけ、群馬県の名湯、四万温泉に行って参りました。
近場の温泉地もなかなか良いもんですね。
沖縄旅行記が終わっていないので、そちらは後日ということで、2日目の夕方に戻りましょう。
”やちむんの里”と同じ読谷村にある、座喜味城に立ち寄りました。
ご覧の通りの史跡です。
特に解説は必要ないですかね。
これで、2日目の観光は終了。ホテルに向かいます。
2日目の夕食は、ホテルの近くにあったこんな店。
新しそうな造りの店内は結構広くて、観光客相手の店かな?と思いました。
この日も早かったので待たずに座れましたが、禁煙席のある2階は既に予約で満席だとか。
ちなみに、店のいる口にはこんな物が立っています。
そんなに期待していませんでしたが、実は何気に良かったかも。
大きな当たりはないものの、逆に外すこともなく、家族には好評でした。
個人的には、前回のこともあるのでビールが飲めれば満足かな。
逆に凝った美味しい料理を前にしても、ビールが飲めないことを想像すれば...
ジョッキ3杯飲んで、オリオンビールとはお別れしました。
(3日目につづく)
« 沖縄旅行 (2-3) | トップページ | 沖縄旅行 (3-1) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
連投続きスミマセン。
ちぬまんと聞いて?と思ったら、やはり訪問していました。
ホテルで紹介された恩納村前兼久店は、送迎付で美味しく食べて飲める店でした。
オリオンビールの他泡盛は残波岬だったでしょうか…
もう懐かしくなり行きたくなってしまいます!
投稿: Kazooo | 2016年4月 5日 (火) 21時42分
Kazoo さん、
連投、ありがとうございます。
”ちぬまん”、チェーン店だったのですか。
あのバットマンとデビルマンを合わせたような謎の像には最初引きましたが...、入ってみたらまんざらでもなく、家族には好評でした。
本当に美味しく食べて飲めて、次回も機会があれば予約入れて行きたいと思いました。
あの謎のヒーロー?が、地元客を寄せ付けないのかもしれませんね。
投稿: A | 2016年4月 5日 (火) 23時50分