星峠の棚田
2016.5.15
フ~~(嬉しいため息)
今朝、新潟県十日町の有名な棚田を撮影してきました。
1時間寝坊してしまい、午前0時20分頃、自宅を出発、約3時間で到着しました。
午前3時半前、遅刻はせずに済みました。
まだ付近は暗く、たくさんの星が綺麗でした。
こうして見ると、棚田は雲海の下ですね。
遠くの空が白みかけてきたので、日の出を何処の位置で撮るか、検討しながら三脚担いでブラブラ。
段々と明るさが増してきました。
棚田を覆っていた雲(靄?)も引いていき、水面が顔を出していました。
日の出が待ち遠しいです。
毎日繰り返されているのでしょうが、初めて見ると感動します。
まじまじと見ていると、結構早く太陽は昇って行きますね。
朝靄の中に陽光の筋が走りました。
神秘的な光景ですね。
この棚田、昨年の夏、真昼間に初めて来ましたが、その時は稲が青々と伸びていてのどかな光景にしか見えませんでした。
今回は田植えの時期の日の出の時間帯、全然印象が変わりますね。
6時前に現地を後にしました。
途中、昨年の里山アート巡りで見た作品が点在していました。
往路は真っ暗だったので、全く気づきませんでした。
車を走らせていて思わず止まったこちらの棚田。
こんな名も無き棚田(あるのかもしれません)も霧をまとっていて綺麗に見えました。
最後に、こんな素敵な田園風景を撮影して、家に帰りました。
帰宅は午前9時過ぎ。ここは半休取得すれば、平日でも来れますね。
撮影には、もちろんK-1とDFA 24-70を使用。これまでとは明らかに画質が異なります。
予約してすぐに手に入れることができて、本当に良かったと思っていますが、もう次のレンズが頭の中をちらつき始めていて、困ったもんです。
季節は待ってくれませんからね...
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
コメント