越後妻有 棚田巡り (その3)
2016.6.9
まるで天空(?)の棚田
6/9の続きになります。
最後は”結東の石垣田”です。
道路の駐車スペースに車を停め、そこから徒歩でのアプローチとなります。
作業用の軽トラが入れる未舗装路を歩くこと10~15分程度
目の前に広大な稲田が広がり、少し驚きました。
下から見上げると、まるで城壁のような石垣が整然と構築されていました。
霧が立ち込めていたら幻想的な雰囲気になるかもしれません。
山側の森の中から、”ヒョロロロロロ・・・、ヒョロロロロロロロ・・・”とアカショウビンの鳴き声が聞こえましたが、姿は全く見当たらず。
ちょっと、嬉しかったです。
今まで、こうしたスポットも興味がわかないと素通りしていました。
さて、車に積んでいった釣り道具ですが、結局使うことはありませんでした。
川の流れを見ても、今ひとつ興味がわかないというか、なんかこう、心ときめかないんですよね。
でも、安心してください、棚田撮影ももう飽きてきました。次は釣りシーズンの終了後に再び望んでみたいと思います。
7月にも東北に釣りに行けるよう、只今スケジュール調整中です。
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
コメント