都内をぶらり
2016.7.3
酷暑の都内めぐり
まずは新宿へ。
西口を出て、地下通路を歩きます。
(DFA 24-70mm)
リコーイメージングスクエア新宿へカメラを預けて、待ち時間の間に、ちょっと都内散策してみることにしました。ちなみに預けたのはK-1ではありません。
(DFA 24-70mm)
日差しが強くて暑かったです。
地下鉄大江戸線に乗車し、向かうは築地市場
(FA 31mm LTD)
タイヤの跡がクールに見えますね。
日曜の築地は、完全に観光地化しています。
(FA 31mm LTD)
(FA 77mm LTD)
築地と言えば、寿司というイメージですが、海鮮丼の店に入ってみました。
贅沢マグロ丼。
とにかく暑い日でしたらね、これを頬張って喉に流し込むビールは最高でした。マグロ丼の方は、結構なお値段しますので、味の方は値段相応といったところでしょうか。もちろん、美味しかったですよ。
食後、築地の場外市場を抜け、築地本願寺に向かいました。
(FA 31mm LTD)
強い日差しの中、人ごみを掻き分け進んでいて、肩に下げたカメラのうっとうしいこと。
フルサイズの、更にいうなら、一眼レフの必要性は全くないでしょうね。
(DFA 24-70mm)
日本の寺院らしからぬ荘厳な外観です。
この後、地下鉄で銀座に移動。そこから、歩いて東京国際フォーラムに向かいました。
(DFA 24-70mm)
このガード下は閑散としていましたが、酷い暑さにも関わらず銀座は人でごったがえしていました。
途中、秋田県のアンテナショップに寄りました。
横手焼きそばのソースといぶりがっこの小さなパックだけ買いました。
気になる商品(日本酒とか)が、たくさんありましたが、これ以上は重くて持てません。
K-1にDFA 20-70ズーム、単焦点2本(31mm&77mm)がザックに入っていて、更にこの後、引き取ったカメラを詰めなければならないからです。
なにやってるんだろう、という気になりましたよ。
続いては、東京国際フォーラムです。
(DFA 24-70mm)
建物内は空調が効いていて涼しいのですが、ガラス越しに見える屋外広場では、骨董市が開かれていました。
実は、ここを広角で写したいがために、重たいズームレンズを持ってきたのです。
帰宅したら、ヘロヘロになりました。
ずっと前から、m3/4で欲しいレンズはあるのですが、決め手となるボディーがなくて、購入に踏み切れません。この日なら、12-35の明るいズームに、小さなミラーレスボディが一番だなと感じました。GXRは今更感が強いので、いつかは買ってしまいそうです。
過ごしやすい気候なら印象が変わるのでしょうが、機材はバランスが大事だとつくづく感じました。
« 夏の計画 | トップページ | 大山千枚田 & 麻綿原高原 »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 御徒町 界隈(2021.03.09)
- 蔵前神社(2021.03.08)
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
コメント