浜の浦の棚田
2016.7.31
まるで箱庭
佐賀県の棚田を幾つか巡って来ました。
海に落ちていく夕日を反射した水鏡の写真が有名な棚田です。
なのでベストシーズンは4~5月頃らしく、あまり期待せずに訪れてみました。
ところが、車を停めて棚田を見下ろすと目の前にはご覧のような絶景が広がっており、感激しました。
この眺めは展望台から撮ったもので、定番の構図だと思います。
これではつまらないので、暑い中、カメラと三脚担いで農道をうろついてみました。
軽トラが走っていたり、日曜日(夏休みか?)なので、地元の子供たちが坂を下りていく場面を目にしたり。
鮮やかな黄緑の水田、青い海と空、夏の棚田も悪くないと思えました。
すでに稲穂が実り始めていて、田はうっすら黄色く見えますね。
約1時間滞在しましたが、時折観光客と思しき人が車を停めて展望台に立つ姿は目にしましたが、写真撮影で来ていた人は全く見かけませでした。
なんせ日蔭がなく、汗が滴り落ちてきますからね。
皆さん、展望台でスナップ撮ってすぐ退散、が普通の行動でしょう。
でも、個人的には農道を歩いて大正解でしたよ。
もっと黄色く色づく時期も見てみたいですが、遠くて頻繁には来れませんけどね。
(次の棚田に続く)
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
こんばんは
所用で博多へ行かれるついでに棚田にも行かれると聞いてはおりましたが、
まさかここまで行かれるとは!
僕も2年半前に行きました。
冬だったので写真はいまいち。
やはりGWの頃にいってみたいですね。
投稿: tono | 2016年8月 1日 (月) 20時55分
tonoさん、こんばんは、
期待以上に良かったです。
6時半開始のホテルの朝食を食べ、慌てて向かいましたが、思ったよりも早く着いてしまいました。
GW頃は、場所取りもあるようなので、情報収集も必要になりそうです。もちろん行ってみたいです。
投稿: A | 2016年8月 2日 (火) 21時55分