箱根
2016.10.29 & 10.30
鉄道で行く箱根。
土曜の午後から箱根に出かけました。
箱根を選んだきっかけは、はるちゃん(小4)の登山鉄道に乗ってみたい、という希望から。
そういえばしばらく行ってないので、久しぶりに行ってみるかということで、出かけることになりました。
公共交通機関利用での旅行は久しぶりです。
なので全て新鮮に感じます。
今回往きに乗ったロマンスカーは、僕が小学校に乗った車両と同じような...
まあロマンスカーには10年くらい前に職場旅行で乗りましたけど...
予約席は1号車の普通の座席でしたが、最前部の座席は展望車両になっています。
車内には1981年製造と書かれたプレートが貼られていました。
ビールを飲みながら車窓を眺める、旅って感じですね。
約1時間半の鉄道旅を楽しみます、と行きたいところですが、途中うたた寝してしまい、気がつけば小田原...
ほどなく箱根湯本駅に到着しました。
向かいのホームに停車中の登山鉄道の車両がまたレトロで感激しました。
ここから強羅まで、登山鉄道に乗って移動しましすが、乗ったのはこちらの新しい車両です。
鉄っちゃんではありませんけど、ついつい撮ってしまいますね。
なかなか楽しいですね。
スイッチバック!
箱根湯本から40分ほどで、終点の強羅駅に到着しました。
宿泊したのは、駅からすぐのリーズナブルなホテル。
土曜宿泊で、しかも家族利用だとこのくらいでないと出費がかさんでしまいます。
さほど期待していませんでしたので、想像以上に快適に感じました。
明けて日曜日は生憎の曇り空でしたが、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで、大涌谷、芦ノ湖、箱根神社を巡り、同じ経路で強羅、箱根湯本まで戻りました。
すべてフリーパスで利用可能なので、フル活用しました。
紅葉にはまだ早く、しかも天気には恵まれず、富士山を見ることもできませんでしたが、新鮮な旅となりました。
荷物を少なくするためカメラはGRを使いましたが、今回のような気軽な旅にはマッチしていたと思います。
午後4時半前に箱根湯本を出て、午後6時前には新宿についてしまいました。普段の日曜の行楽だと渋滞にはまって大変ですから、楽ですね。
来週末も家族旅行の予定です。場所は内緒です。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
家族旅行いいですね、
箱根の火山活動も終息したようで?、
投稿: おじさん | 2016年10月31日 (月) 18時49分
おじさん、こんばんは、
実は、さき ちゃんはカナダに行っている最中なので、今回は3人だったんですよ。
たくさんの観光客で賑わっていて、噴火の警戒の雰囲気なんて、まるでありませんでした。
ちなみに、芦ノ湖ではルアーマンを見ましたが、フライマンは一人も見ませんでした。
投稿: A | 2016年10月31日 (月) 21時41分
昔、ユネッサンとかよく行きました。
大涌谷は絶景ですよね。黒卵は高いけど買ってしまう・・・・
投稿: mori | 2016年11月 3日 (木) 07時41分
mori さん、こんばんは、
いつもコメントありがとうございます。
箱根は久しぶり過ぎて、断片的な記憶にしか残っていませんでした。大涌谷も子供の頃に行ったことあるらしいのですが、全く覚えていませんでした。
大涌谷の光景は、不思議でしたね。ロープウェイから見下ろす眺めは、どこかの惑星にでも迷い込んだかのような不思議な感覚を覚えました。
黒卵は並んで買いましたよ。初めに行った店はすでに売り切れていて、焦りました...。2個食べたので、寿命を14年延ばすことができました。
投稿: A | 2016年11月 3日 (木) 20時45分