八丈ブルー
2017.3.19 & 3.20
青い海、青い空
3/19(土)、朝一の便で東京の亜熱帯、八丈島にやってきました。
一旦空港に着陸しかけたのですが、何かの事情で再び高度を上げました。再び着陸態勢に入るまで、島を2~3周回ってくれたおかげで、八丈小島を上空から写すことができて良かったです。
午前中のうちに青い海を見たかったので、レンタカーで展望スポットを巡りました。
まずは、登龍峠(のぼりょうとうげ)の展望台からの眺めです。
正面には八丈富士が見えます。
こちら、島の東端にある”八丈島灯台”
ここではこれ以上の眺めを望めませんでしたが、この後寄った”名古の展望台”からは距離はありますが、冒頭の写真のように、青い海にぽつんと立っている白い灯台を眺めることができました。
”名古の展望台”から
眼下に見える防波堤は、洞輪沢(ぼらわざわ)港。
偏光付けると、海の中まで鮮やかに見えました。
”藍ヶ江(あいがえ)港”
ここも青い海を見渡せる展望スポットとなっているようです。
午後になってしまいましたが、大阪トンネルの展望台から。
海に浮かぶ八丈小島と八丈富士が程よいバランスで並んで見えました。
翌3/20(日)、
最後は、八丈富士の上から見た八丈ブルーに浮かぶ八丈小島
ここからの眺望は前後左右、何処を見ても絶景でした。
ちなみに八丈ブルーとは青い海のことをさすようです。
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
いいところですね、
きれいなところですね、
投稿: おじさん | 2017年3月23日 (木) 20時36分
おじさん、おはようございます。
天気次第のようですが、運よく晴れてくれて青が綺麗でした。
割と気軽に行けて、穴場的な場所でしたよ。
投稿: A | 2017年3月24日 (金) 09時01分