鍋ヶ滝
2017.4.15
水のカーテン
この滝の存在は、「風景写真」という写真雑誌で知りました。
そこで見た写真には、朝日が差し込んで、斜めに光の筋が走っていました。
そんなイメージを抱いてやって来ましたが...
時すでに遅し、日は高く昇ってしまっていました。
福岡空港に朝着いて、レンタカーを走らせて来ると、昼前になってしまいますからね。
頭の中では、上の写真の向かって左上から右下に光の筋が差し込むことになっていました。
太陽の位置は季節でも変わるので、まあ早く着いたとしても、どうなっていたかは分かりませんけど。
滝の裏側を通って対岸に行くことができます。
下の地層が柔らかいために、流れに削られてこうなったらしいです。
沢山のマイナスイオンを浴びることができた、と思います。
どこへ行ってもそうですが、奇跡の瞬間というのは、ある程度通わないと出会えないもんだな、とつくづく思いますね。
« 土谷棚田 | トップページ | 大浦の棚田 & 瓜ヶ坂の棚田 & 白糸の滝 »
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
こんばんは。
私も風景写真で見た記憶がありますが、こちらの写真も十分素晴らしいと思います。
仰るように、確かに光の差し込むイメージは通わないと神様は簡単には見せてくれないでしょうかね。
でも期待しちゃいますよね(^_^)
投稿: Kazooo | 2017年4月27日 (木) 22時17分
Kazooo さん、こんばんは、
まあ光線具合は置いておいて、定番の構図で手堅く撮れたとは思います。が、何か一工夫、一ひねりないと、単によく見かける画で終わってしまう気がしますね。これが、人知れぬ秘密の滝、みたいだと満足感に浸れるかとも思いますが...
写真のことは抜きにして、とても良い滝でした。
投稿: A | 2017年4月28日 (金) 20時48分