大浦の棚田 & 瓜ヶ坂の棚田 & 白糸の滝
2017.4.16
田植えの時期でした。
2日目は、昼過ぎまで福岡市内で所用(一応今回はこれがメイン)を済ませ、そのまま西に向かいました。
途中で茶畑があったので、風力発電の風車をバックに撮っておきました。
で、まず向かったのは、”大浦の棚田”です。
昨年夏にも訪れた場所ですが、その時は稲が生長していて、緑の絨毯という感じでした。
風光明媚、のどかなところです。
ちょうど田植えが行われていました。
----------------------------------------------
続いて、割と近くの棚田へ移動。新規開拓です。
看板などなかったですが、多分ここが”瓜ヶ坂の棚田”です。
望遠で切り取ると、バックの海がきらめいていて、なかなか綺麗でした。
この辺り、どこへ行っても良いですね。
----------------------------------------------
付近を彷徨っていて”白糸の滝”という案内を見つけたので、ちょっと寄ってみました。
レンタカー(フィット)は小さくて良いですね。狭い道でも、躊躇なく入って行けます。
細い農道を上がっていくとありましたが、車が2台止まっていました。
ガイドブックなどでは紹介されていない感じの、知る人ぞ知る場所でしょうか。
入り口で三脚を片付けていた初老の男性に挨拶したら、「大分から来たの!?」と驚かれました(レンタカーが大分ナンバー)。
東京からとはちょっと恥ずかしくて言えず、「福岡から」と答えておきました。
男性いわく、虹が出ることがあるんだとか。
なるほど、虹が出たら綺麗でしょうね。
もちろん、この日は出ませんでしたけどね。
なんでも修験者の修行の場であったそうで、雰囲気ある場所でした。
残された時間は4~5時間ですが、この後も放浪旅は続きます。
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
コメント