浜野浦の棚田
2016.4.16
夕日に輝く棚田
今回のメインの一つ、浜野浦の棚田にやってきました。
ごったがえしているか思いきや、ざっと20名弱程度。駐車場にも難なく停めることができました。
なるほど、まだ時期がちょっと早いみたいですね。
水が張られていない田が目立ちます。
写真には入れませんでしたが、手前側は土が向き出し状態の田が沢山ありました。
ガイドブックにも見頃は5月と書かれており、GWに合わせて只今準備中というところでしょうか。
例によって、海の上には海霧が立ち込めていて、外したかなと思いました。
しかしどうでしょう。日が沈むつれて、雲が良い感じに照らされ始めました。
最後は、低く厚い雲に隠れてしまい、太陽が水平線に隠れる場面を見ることはできませんでした。
夕日に照らされる水田を見ることができて、来た甲斐ありました。
18:40撤収。福岡発羽田行き最終便で無事に帰ることができました。
ちょっとギリギリでしたが、所用のついでにしては、なかなか良い旅となりました。
来週末からのGWは、新潟と福島に出かける予定です。2泊3日の日程は組めず、1泊2日×2回としました。そちらも楽しみです。
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
見ごろはGWですか、棚田、海に夕日きれいですね、
投稿: おじさん | 2017年4月21日 (金) 08時57分
おじさん、こんにちは、
ここは、5月みたいでした。
まあ、ベストの時期だと混み合っていて、三脚立てられないこともありそうですから、丁度良かったかもしれません。
海霧と雲がいい感じで良かったです。
投稿: A | 2017年4月21日 (金) 16時42分
いいですね~
欲を言えば太陽がもう少し右とかあるのでしょうが。
ちょうどいいのがGWということなのでしょうね。
でも、おっしゃる通りGWは人が多そう(笑)
星峠よりはキャパも狭かった記憶もあります。
投稿: tono | 2017年4月21日 (金) 19時22分
tono さん、おはようございます
その通り!、季節がもう少し進むと、谷の真ん中に日が沈むようですね。
でも、はるばる遠くから来て、場所取りとか嫌ですからね、これでいいんです。
新潟の山里の雪解けも進んでいるようですので、そろそろだと思います。
忙しくなりそうです。
投稿: A | 2017年4月22日 (土) 10時15分