権現岳 & 編笠山 (八ヶ岳)
2017.6.17
先週に引き続き、
中央道利用の日帰り登山です。
子供の頃から名前だけは知っていた八ヶ岳。そして、年を重ねて車に乗るようになってからは しばしば山麓にドライブや観光に行っている八ヶ岳エリア。ですが、実は山岳の八ヶ岳のことは詳しく知りませんでした。
素人が登るような山ではない、という先入観があって恐れおののいていたのかもれません。
そんな八ヶ岳ですが、昨年赤岳に登る時いろいろ調べてみて、ちょっとずつ知識を得るようになりました。
その名からして八つの峰が連なっているものと勝手に思い込んでいました。ちなみに、名称を知っていたのは赤岳、横岳、硫黄岳だけでしたけど。小さいピークまで含めるともっと沢山の山々からなっていたんですね。
考えてみれば、八海山、八甲田山、八重山諸島、八百万の神様...、この「八」という日本では結構使われていますね。
今回登った権現岳と編笠山、昨年まで名前さえ知りませんでした。
前置きが長くなりましたが、いつものように深夜に自宅を出発し、午前4時前に観音平の登山口駐車場に到着。
写真では明るく見えますが、実際はもっと薄暗かったです。
みるみるうちに駐車スペースは埋まっていきます。
まだ薄暗い午前4:10、歩き始めました。
往路は、観音平(1560m)から編笠山(2523m)を経由し、権現岳(2715m)を目指し、帰路は三ツ頭(2580m)から小泉口コースを下り、観音平に戻るという周遊コースです。
途中の”雲海”という地点からは、その名の通り、雲海に浮かぶ富士山を綺麗に見ることができました。
今日は、眺望を期待できそうですよ。
この先では、富士山と南アルプスの展望
この後も、良い展望が続きます。
先週の甲武信ヶ岳は、展望のない登りがひたすら続いたので、それに比べると気分的には大分楽ですね。
そして、
6:20、編笠山に到着。
周囲の眺望は抜群。
隣の西岳や、これから歩くギボシと権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳も見えました。
先があるので10分程の滞在。まあ今回、編笠山は通過地点ですから...
降下を開始します。
”青年小屋”で山バッジを購入しました。
でも、ちょっと冴えないバッジだったので残念ですが...
ここから権現岳に向けて再び登りになります。
振り返れば、編笠山と青年小屋と富士山
”のろし場”の先は、所々鎖場のある険しい道になります。
その昔、信玄の情報網の一つであったそうですよ。
岩場が続き、高度感あります。
人ひとりがやっと通れるような道で、岩をつかんで進むような場所もありましたが、渓流釣りのヘツリのようなもんなので、さほど苦労することもなくパスできました。
ずっと絶景が続きます。
途中、カメラをザックから出したり、しまったりで歩くペースは遅くなりました。
権現岳山頂はもうすぐです。
この先の”権現小屋”も、”青年小屋”と同じバッジしか置いていない、だそうです...
赤岳方面へに分岐点を通過、
ギボシ、権現小屋と歩いてきた経路を見渡せます。
そして、8:20、権現岳山頂(2715m)に到着
こことても狭いスペースで、そそくさと立ち退きます。
山頂付近からの眺めも、もちろん素晴らしかったです。
この先の山頂直下はちょっとしたスペースがあり、そこでしばし休憩を取りました。
8:50、下山開始
三ツ頭まで、天空の散歩道という感じで、前見ても振り返っても素晴らしい眺めで、なかなかペースが上がりません。
三ツ頭(2580m)からは、編笠山、青年小屋、ギボシ、権現岳、と歩いてきた道のりを見渡すことができました。
9:30、三ツ頭を後にし、明るい森の中を下ります。
夢中になって景色を撮影しながら歩いていた区間は、さほど疲労感を感じませんでしたが、メリハリのない下りは、足にきますね。
11:25、観音平着
途中までは思ったよりも疲れを感じませんでしたが、終わってみればいつも同様、足は痛いし、ヘロヘロです。
まだまだですね...
小淵沢IC近くの道の駅で昼食を食べて、土産を買い、今日も渋滞も発生せず、14時過ぎに帰宅できました。
南エリアは残すところ西岳(旭岳は置いておいて)となりましたが、わざわざ感があるので、次の機会は横岳、硫黄岳あたりに登ってみたいですね。
次回は、7月初めの日曜にどこかに行けるかもしれません。晴れればですけどね。
私は硫黄と天狗がやっとです。この調子だと槍と穂高も射程距離内ですね!
投稿: mori | 2017年6月18日 (日) 10時10分
mori さん、こんばんは、
勢いで登っていますが、歩き終わると毎度ヘトヘトですよ。
八ヶ岳は比較的手軽に冒険気分を味わうことができて良いですね。
小屋泊登山は、日程的に厳しいものがあるので、老後の楽しみに取っておきたいです。それまで、元気でいられたらですけどね。
投稿: A | 2017年6月18日 (日) 20時45分