秋の岩手釣り旅
2017.9.15 ~ 9.17
今年の釣り収め。
先週に続いて、2週連続です。
まあ、当初からこの週も釣りに来る予定でしたが、予定していた平日が1日ダメになったので、止めようかと思っていました。でも、先週の好釣果で気を良くして、また来てしまいました。
今回は前夜発、途中で仮眠を取りながら北上。岩手県内を走行中、突然Jアラートが鳴り出し、ラジオからはミサイル発射のニュースが飛び込んでくるという、道中でした。
9/15(金)、尺ヤマメの川へ、
絶好の釣り日和。
きっと大きなのが潜んでいるんでしょうけど、そうそう出会えるはずもなく...
でも、特別大きくないけど、綺麗なヤマメが釣れましたよ。
この日は、尺上イワナも釣れましたが、計測中に逃亡されてしまい、写真に収めることはできず残念です。
----------------------------------------------
9/16(土)、あちこち放浪、
実りの季節の到来です。
初めに入ろうと思っていた流れは、濁りが激しく断念。
相性の悪い渓が近いので、ダメもとで向かいましたが、水が少なく、まるでやる気出ず、一か所つついて終了。
次は、国道沿いの本流へ。一区間やってみました、小物の反応さえなく、全く釣れる気がしません。釣り人が結構入っていまいたが、皆さんどうだったんでしょうね?
結局前日と同じ川で、同じようなサイズの綺麗なヤマメが釣れました。
この水系に見切りをつけ、夕刻はクボタロッジの近くの流れをつついてみることにしました。
岩手山と黄色く色づいた田が綺麗でした。
もうすっかり秋ですね、
ここでは、なかなかの引きを味わえましたが、寄せてみるとニジマス...
ちょっと期待したんですがね...
この夜、ロッジは賑わっていて、楽しい夜となりました。
久しぶりにお会いできた方も何人か。
皆さん、変わりませんね。話の内容もですが、見た目や雰囲気も変わらず、若々しいです。
もしかして、フライをやっていると、年を取りにくいのか?
----------------------------------------------
9/17(日)、いよいよ最後です。
最終日は、ロッジ近くの川で流す、という前回と同じパターンを取りました。
先週の下の区間に入ろうと思いましたが、向かうとすでに車が止まっていたので、結局前回と同じ区間を釣り上がりました。
前回より反応乏しかったですが、良型のイワナが出てくれました。
丸々して立派なイワナ、お腹パンパンでした。
伝説の渓以外で釣れる尺イワナは、なかなか、いや、かなり嬉しいものがありますね。
区間最後の堰堤まで釣り上がって、昼過ぎで終了。
2週も続けて釣りができ、しかも釣果も良かったので、今年は随分沢山釣りをしたという錯覚を覚えました。
今から、来年が楽しみです。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
こんばんは
ラスト2回、いい釣りをされたようでうらやましい。
自分も来年は9月に行きますよ。
忘年会でお話をお聞かせください。
投稿: tono | 2017年9月18日 (月) 22時13分
先日は楽しい時間でした!
8年前の事を覚えていてくれて
ありがとう御座いました。
今度、機会があれば、
ご一緒しましょう!
明日、秋田最終なので
休みを取りましたが、
今晩から雷雨です。(笑)
投稿: fukasawa | 2017年9月19日 (火) 22時04分
tono さん、おはようございます
久々に釣れてしまいました。
一発屋みたいな感じになってしまいましたが、良い形でシーズンを終えることができました。
この先の秋山シーズン、ボチボチ登ろうかと思っています。
投稿: A | 2017年9月20日 (水) 08時05分
fukasawa さん、おはようございます
あれから8年も経ったのですか、せいぜい3~4年前かと思っておりましたが...
Kご夫妻の釣り日記に時々登場されるので、勝手に親近感を感じておりました。
機会がありましたら、こちらこそ是非お願い致します。
秋田県最終釣行、良い形で終わると良いですね。
投稿: A | 2017年9月20日 (水) 08時10分