谷中散策
2017.10.1
毎回新しい発見があります。
この日、市長選&市議会議員補欠選挙で投票所に向かい、その足で都内散策に出かけました。
投票所になっている小学校の手前の路上で見つけたキノコ。
サルノコシカケ?、にしては多すぎますかね?
取りあえず写しておきます。
電車に揺られて向かった先は、
JR上野駅
珍しく浅草口に出ました。
浅草方面に少しだけ歩き、この看板を左に入へ。
地域のイベントでしょうね。
寺の境内および館内では、手工芸雑貨、海外雑貨(おもに東南アジア)、パン菓子類などが販売されていました。
犬を連れた人々をたくさん見かけました。
パンを買って、コーヒーと一緒にベンチで食べました。
いつもの谷中に向かいます。
駅を越え、上野公園界隈を抜け、路地をブラブラ歩きます。
初めて足を踏み入れる場所もあり、新鮮です。
そして目的の場所、”谷中ビアホール”に入ります。
大通りから少しだけ入った、完全に住宅街の中にある一画。
古い家屋を改装した店が数件ありました。古民家リノベーションというやつですね。
”谷中ビール”数杯に、つまみを数品。
ちょっと遠出した気分になれました。
また来たいと思います。
次の目的地に向けて、ちょっと遠回りしながら日暮里方面に散策します。
どの路地に入っても、良い雰囲気です。
そして、朝倉彫塑館へ
彫刻家 朝倉文夫の記念館。
猫の彫刻が沢山展示されていましたが、それより驚いたのが、建物です。
正面からは見えませんが、中には大きな池のある中庭と立派な日本家屋になっていました。
記念写真撮影コーナー以外は撮影禁止でした。
猫に囲まれて、好きなこと(仕事)して、豪邸で暮らす、理想の人生ですね。
秋から春まで、近いけど未知の領域も多い都内や近隣散策も楽しんでいきたいですね。
« 会津駒ヶ岳 | トップページ | 八幡平周辺 の 秋景色 »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント