江戸東京たてもの園
2018.1.4
懐かしい感じの道具や小物を中心に。
地元を巡る正月休みもこの日が最終日。
2日、3日は各種イベントで混雑しそうだったので、両日を避けて4日に訪れてみました。
今回は、主に物撮りに徹してみたので、KPとFA77mm、DA20-40mmを持ち出したものの、結果的にはほとんどの写真がFA77mmとなりました。
まずは、村上精華堂へ
台東区池之端の不忍通りに面して建っていた小間物屋(化粧品屋)だそうです。
----------------------------------------------
上村邸では、
シャッター?の一部のみ写しました。
----------------------------------------------
大和屋本店(乾物屋)では、
棚に陳列されている商品のみを撮ってみました。
----------------------------------------------
子宝湯(銭湯)
いつもは混みあっていて、じっくり撮影できませんが、この日がガラガラでした。
----------------------------------------------
西ゾーンに移動して、常盤台写真場へ
ここにはボランティア解説員が待機していて、細かい説明をしてくれました。
やはり直接説明を聞くと、建物に対する理解が深まりますね。
----------------------------------------------
最後は、前川國男邸へ
吹き抜けの広々としたリビングが素晴らしい前川邸ですが、今回の画は書斎とキッチンからだけ。
----------------------------------------------
このたてもの園、いつ訪れても新鮮に感じます。
大がかりなものから細々したものまで、季節ごとに様々なイベントも多く、飽きさせません。
また近いうちに訪れることでしょう。
« 陣馬山 & 景信山 | トップページ | 晩秋 の 深大寺 »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
こんばんは。
流石にFA77の写りは違いますね。
蛇口、そろばん、湯飲みなど何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
そう言えば昨年暮に隣のゴルフ場へお邪魔したのですが、ラウンド後半に隣は確か公園だったよなと気もそぞろにプレイした記憶が。
今度は是非とも公園にお邪魔します。
投稿: Kazooo | 2018年1月 8日 (月) 22時06分
Kazooo さん、こんばんは、
77LTDは本当に好きな1本です。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: A | 2018年1月 9日 (火) 21時58分