陣馬山 & 景信山
2018.1.3
初登山
急遽前日思い立って山歩きに出かけることにしました。
なぜなら、昨年11/3、12/3に続いて、3日の登山だからです。多分これで途切れそうですけど。
午前5時半過ぎに自宅を出て、JR中央線に乗車し高尾駅に向かいました。
早朝の高尾駅のホーム、東端から朝の光景を写しました。
こんなことしていて、登山口に向かう始発バスに乗り遅れたら大変なので、慌ててバス乗り場へ向かいました。何とか座席に座ることができました。
山の陰で日の光が差し込む前の陣馬高原下バス停付近は、凍てついていました。
でも、寒々していたのは初めのうちだけで、登山道に入ると汗ばむように。
ヒーコラヒーコラと登っていくと、じきに山頂に到着しました。
昨年訪れた時とは違って今回は晴れ渡り、絶好の富士見日和。
やはり、富士山が見えると見えないでは、全然気分が違いますね。
相模湾まで見渡せて、江の島もハッキリ見えました。
昨年同様、景信山を経由して、小仏のバス停に下るルートです。
途中の明王峠からの眺めも上々。
そして、景信山に到着。
頂上付近からは、富士山と相模湖、そして関東平野を一望できました。
残念ながら、野草てんぷらは売られていませんでした。
理由は、市場が正月休みだからだそうです。なるほど、説得力あります。
来週はあるからまた来てよ、と言われましたけど...
なめこ汁は、とても美味しかったです。
この後、小仏バス停に向かい、今回の山行は終了です。
ここからバスに乗車し、JR高尾駅では接続が良く、驚いたことに、小仏のバス停を出てから武蔵境駅まで、なんと1時間切りました。
良い気分転換になりました。
« 年越し ~ 新春 | トップページ | 江戸東京たてもの園 »
陣馬山からの富士山素晴らしいですね!
私の方は正月は家族スキーでした。上越国際からにた八海山の雪景色、快晴で素晴らしかったです。
投稿: mori | 2018年1月 7日 (日) 20時04分
mori さん、こんばんは、
スキーとは羨ましい限りです...
僕は年末にお酒の八海山を購入したので、これで我慢するとします。
今年も宜しくお願い致します。
投稿: A | 2018年1月 9日 (火) 21時48分