鎌倉(1)
2018.2.25
久しぶりの鎌倉散策
古都の梅を見たくなったので、鎌倉へ足を運びました。
鎌倉の西口のコインパーキングに車を停め、スターバックスで朝食。
懐かしい、というほど昔ではありませんが、
ブログを見返すと、前回このスタバに入ったのは'12年12月。5年ちょっと振りになりますね。
ちなみに、最後に鎌倉を訪れたのは'16年6月で、念願のフルサイズで紫陽花を撮りに来た時でしたね。
さて、さっと朝食を食べ終え、JR横須賀線で北鎌倉に向かいました。
まずは円覚寺の境内に入ります。
梅は咲いていますが、本番はまだ、といった感じでした。
今回は、K-1に3本のプライムレンズ(FA31mm、FA77mm、DA35mm)を使用。
やぐら を見れば、気分は一気に鎌倉モードになりますね。
重い重いとめっきり出番の減ってしまっていたK-1ですが、軽い単焦点レンズなら首から下げていても、さして苦になりません。APS-Cカメラにズームつけているのと、さほど変わりない印象です。
昨今話題?のK-1ですが、こうして使ってみると、深みがあるような...
いや、カメラよりレンズの影響が大きいですかね?
ひっそり静かに咲いているように見えて、桜よりも、梅の方が好きです。
まだ冬景色が残る中、寒さに耐えながら花を開かせているのに、ワビサビを感じるのでしょうか?
もちろん、派手でいて、はかなく散るという、桜にも心惹かれるものがありますが。
円覚寺には、結構長居してしまいました。
東慶寺と絵柄天神社の梅も見る予定なので、先を急ぎます。
以前入った店がなくなっていたり、新しい店ができていたり、少しずつ変わっていますね。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 御徒町 界隈(2021.03.09)
- 蔵前神社(2021.03.08)
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
コメント