白州の名水
2018.3.17 & 3.18
備忘録です。
今回の旅行では、北杜市の白州周辺を転々としました。
3/17(土)、まず向かったのは、サントリーの白州蒸留所。
到着してまず、施設内のレストランで昼食を摂りました。
正式名称は忘れましたが、燻製ベーコンのカレー?。
メニューにはウイスキーのつまみになりそうな物が多々ありましたが、車の運転がありますから。
代わりに売店でウイスキーなどを購入しました。
以前から欲しかった、”森香るハイボール”を飲むための薄緑色のグラスと白州のミニボトルのセット、ウイスキー樽の廃材から作られたコースターなどを買いました。
季節が進んだら、庭に生えているミントの葉を添えてハイボールを作るのが楽しみです。
今回は、ウイスキーの蒸留工場ではなく、天然水の工場を巡るツアーに参加しました。
約1時間ですが、なかなか楽しめました。
オートメーション化された工場内で、次々にペットボトルが段ボールに箱詰めされて、流れていく様子は圧巻でした。
各種天然水の試飲に、お土産までもらって、なかなか満足度高かったです。
ちなみに無料です。
----------------------------------------------
次は、サントリーのすぐ近くにある、シャトレーゼへ。
ここも南アルプスの地下水を利用した工場です。
グルッと廊下を歩きながら、窓から工場内を覗き見る形で回りました。
最後のアイスの試食コーナーだけ、賑わっていました。
ここの工場見学も無料で、アイスの試食まで楽しめます。
食べ放題ですが、チョコバナナのアイスバーを2本が精いっぱい。
幾らでもいけそうに思い込んでいたアイスですが、意外と食べられないということを実感しました。
この後、宿泊する野辺山にある八ヶ岳高原ロッジに向かいました。
----------------------------------------------
初めて訪れた20年ほど前と変わらぬ雰囲気の館内。
オフシーズンなので利用客は少なく、安い料金設定でした。
館内にはレストランが2か所ありますが、いつもリーズナブルな方を利用します。
前回来た時よりも、食事の料金が低くなっていた気がします。
あまり高いと外で食べて来ちゃいますから、いくらかでも値段を下げて、館内の食堂を利用してもらう方が良いと思いますね。
館内には、暖炉のある雰囲気良さげなバーもあります。
毎度、ここで一杯飲むぞ、と意気込んで来るのですが、夕食時のワインでいっぱいになってしまうと、どうでもよくなってしまいますね。
----------------------------------------------
3/18(日)、2日目です。
無料バスツアーに参加し、ホテル周辺の景色を楽しんでから、八ヶ岳山麓を後にしました。
途中、清春芸術村に立ち寄り、再び白州を目指します。
台ヶ原宿の歴史ある街並みを歩き、
生信玄餅などを購入。
きっと白州の名水を用いて作られたものでしょう。
最後はこんな立派な酒蔵を見学しました。
老舗の酒蔵で名水で仕込んだ日本酒を購入して、帰路に着きました。
その晩、早速味わってみました。
刺身コンニャクも酒造で買ってきたものです。
七賢とは、7人の賢者のこと。今回は”尚秀”を選びました。
当然、残る6つも味わいたくなるものです。
この酒蔵、また行ってみたいですね。
« 霧氷 | トップページ | ヒヨドリ & メジロ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント
« 霧氷 | トップページ | ヒヨドリ & メジロ »
いいですね、いい旅されてますね、
投稿: くぼじい | 2018年3月24日 (土) 09時01分
くぼじい さん、こんにちは、
今回の旅行のテーマは無料見学と南アルプスの名水、になってしまいました。
まだまだ訪れたことのない場所が、沢山あるものだとあらためて思いました。
GW過ぎの解禁を目指して、針でも巻いておきます。
投稿: A | 2018年3月24日 (土) 11時22分
楽しみにお待ちしています、
投稿: くぼじい | 2018年3月24日 (土) 22時57分
こんばんは。
ミントを添えた白州ハイボールが目に浮かび、最後の写真も目の毒です。
人間ドックを目前に断酒中の身にはきついです(笑
投稿: Kazoo | 2018年3月28日 (水) 20時13分
Kazoo さん、こんばんは、
コメントありがとうございます。
断酒、ご苦労様です。
念願だった薄緑色の”うすづくりタンブラー”を手に入れたので、ハイボールが楽しみです。写真映えしそうな気がします。
投稿: A | 2018年3月28日 (水) 21時33分
白州のボトルを向こうに、手前の薄緑色のタンブラーで炭酸が泡立つ感じでしょうか。
勝手に想像しておりますがアップを楽しみにしています。
投稿: Kazoo | 2018年3月28日 (水) 21時50分
緑が多くなってから、撮影してみます。
投稿: A | 2018年3月29日 (木) 11時12分