塩船観音寺
2018.4.30

つつじの寺へ
GW2日目の朝は、青梅市にある塩船観音寺へ行ってみました。
つつじで有名なのですが、ここのつつじも例外なく、盛期はもう過ぎてしまったようでした。
例に行って、開園時間(8時)前に到着です。

じつはこの寺、かなり以前に一度訪れたことがありますが、ほとんど覚えていません。
いきなり立派な山門をくぐりますが、全く記憶に残っておらず。
なので、すべてが新鮮でしたね。



目当てのつつじ園に向かうまでに、”阿弥陀堂”、”薬師堂”、”本殿”を通り抜けます。

つつじ園を上から見下ろせるように、ぐるっと道がつけられていました。
見頃を過ぎたといっても、歩いていて気持ち良かったですよ。


周遊路の一番上には真新しい観音像が立てられていました。


富士山です。やや霞んでいますが、富士山が見えると得した気分になれますね。
後半は、反対斜面を下りおります。





最後は”護摩堂”へ下ってきて、つつじ園散策は終了。

想像していたよりも、良い場所でした。
今年のGW、行きたい場所の候補から、日帰りで行けるスポットをセレクトして出掛けるスタイルで遊んでいます。
休みはカレンダー通りなので、次はGW後半の5/3。候補はありますが、天気次第かな。
宿泊の予約など何もないので、直前の気分次第で、ふらふら~っと、です。
« 青い風景 | トップページ | 森香る ハイボール »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「花・植物」カテゴリの記事
« 青い風景 | トップページ | 森香る ハイボール »
コメント