釣り初め
2018.5.29 & 5.30
やっと解禁。
今年も始まりました。
近年、近場の釣り場へはめっきり行かなくなってしまいました。
せっかく休みを取って出かけても、釣れないし、サイズも小ぶりだし...
はるばる北東北に出向いても、結局近場と似たような展開に終わることがほとんどですが、たまには良い思いができることもあるので...
5/29(火)、
何年か前の水害までは、とても良かった流れへ。
が、プールは埋まり、イワナのサイズもダウンした感があります。
それでも、少しは竿を引き絞ってくれるイワナも釣れてくれて、嬉しいですね。
午後は、一仕事終えたクボタロッジの くぼじい さんと一緒に別の流れへ。
1週間前はとても良かったようですが...
すでに水はすっかり引いてしまっていて、毎度の感じ、ですかね。
まあ、今年初の綺麗なヤマメを見ることが出来てホッとしました。
林道の水たまりにあった不思議なものは、サンショウウオの卵だそうです。
場所を移動して暗くなるまでめい一杯遊びました。
----------------------------------------------
5/30(水)、
天気予報を見て場所を検討し、沿岸の流れにやってきました。
ここも数年前に水害のあった地域ですが、その上流部のため大きな被害はなかったようです。
道路から流れを覗くと、ユラユラと良型の影が見えます。
でも、そういうのが釣れるということがないのは、いつものこと...
くぼじい さんには、美味しいポイントを優先的に釣らせて頂き、
沢山の綺麗なヤマメの顔を見ることが出来ました。
この日も暗くなるまでめい一杯遊びました。
天気に恵まれ、緑の下の流れを歩くことが出来て、
楽しい2日間でした。
« 釣りの準備 など | トップページ | 鎌 倉 ~ 紫陽花の季節 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
おはようございます、
2日間ありがとうございました、
良型は出ませんでしたがきれいなヤマメ、イワナと遊べてよかったですね、
又のお越しを楽しみにお待ちしています、
投稿: くぼじい | 2018年6月 1日 (金) 08時04分
くぼじい さん、
先日はお世話になりました。
天気にも恵まれて、とても楽しめました。
たま~に大きなのが出るくらいが、長く続けていられる要因かな?、と思えるようになってきました。
次回も、良いのが釣れると良いな、とちょっとだけ期待して...、来週が楽しみです。
投稿: A | 2018年6月 1日 (金) 15時25分
お久しぶりです。
今年も東北釣行始まりましたね。
綺麗なイワナやヤマメに会えたようで良かったですね。自分は東北釣行になかなか行けなくなってしまい、懐かしく思いました。
また、中部山岳の溪でお会いできる機会がありましたらご一緒したいですね。
投稿: 240G | 2018年6月 4日 (月) 17時42分
240G さん、こんばんは、
ご無沙汰しております。
釣りに出かける機会が減ってきているので、手堅く魚の顔を見るために、毎年東北に向かってしまいます。良いサイズは滅多に釣れませんけど、優しい魚が待ってくれていますので、助かります。
東京からでも岩手は遠く感じますので(年々距離が遠くなっていきます)、浜松からだとなおさらですね。
機会がありましたら、ご一緒お願いします。
投稿: A | 2018年6月 4日 (月) 21時57分