北野異人館巡り (前編)
2018.6.21
異国情緒感じる散策
今回、すべての異人館を巡ったわけではありませんが、ちょっとお得なセット券を購入して、対象の邸宅のみ回りました。
”風見鶏の館”と”萌黄の館”の2館券(650円)、”うろこの家”、”うろこ美術館”、”山手八番館”、”北野外国人倶楽部”、”坂の上の異人館”、”英国館”、”仏蘭西館”、”ベンの家”の8館券(3000円)です。
スタバの後、まずやって来たのは”風見鶏の館”。
明治42年建築だそうです。ドイツ人貿易商トーマスの家だったとか。
設計は、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ。この人の家だった”デ・ラランデ邸”が小金井公園の建物園に移築されているので、ちょっと親しみを感じました。
天井が高くて開放感ありました。
ドイツ人は背が高いからか?、とフト頭をよぎりましたが、きっと違うでしょうね。
-----------------------------------------------
隣接している”萌黄の館”
アメリカ総領事シャープ氏邸宅として明治36年に建てられたそうです。
昭和19年に元神戸電鉄社長の住宅を経て、”白い異人館”と呼ばれるようになったとか。その後、建築当時の淡いグリーンの塗装に復元されたので”萌黄色”になったということです。
バイオリンの駒(ブリッジ)が取れたままなのは演出?、それともただの放置か?
こんな豪邸でワイン飲んで寛いだら、贅沢ですね。
----------------------------------------------
洋館を2館見学した後は、ちょっとブレイク。
高台にある北野天満神社に立ち寄ってみました。
高台からの眺め。
雲っていたのが少し残念ですが、梅雨の時期に雨に合わなかったのはついています。
さっと見て、さっと階段を下りました。
----------------------------------------------
次の洋館見学の前に、ちょっと散策。
紫陽花と古いレンガ塀の素敵な感じの路地、
この紫陽花の家はレストランになっていました。
紫陽花の花に引き寄せられて、だけではなく、ステーキランチ2割引き、に惹かれて入ってみました。
想像以上に優雅でリッチな雰囲気の館内。
頼んだのはもちおろん、お得なステーキランチ
2500円のところを、2割引きの2000円で提供されていました。
平日だからでしょうかね。
それと、ビール大(800円)で喉を潤しました。
優雅な昼のひと時を過ごすことができました。
特別広くはありませんでしたが、庭も素敵でしたよ。
----------------------------------------------
異人館巡りを再開します。
”うろこの家”
天然石のスレートが魚の鱗のように見えるところから、そう呼ばれているそうです。
訪れるまでは”うろこ”って何だ?と思っていましたが、実物を見れば、まあそのままって感じです。
バーボンのボトルの表面もうろこ?っぽい感じでしたよ。
うろこの外壁と紫陽花の対比が綺麗に見えました。
----------------------------------------------
同じ敷地内の”うろこ美術館”へ
ステンドグラス?でできた異人館の模型の展示や、油彩画などが展示されていました。
3階の窓からの眺め、空は少し晴れてきました。
ざっと見て退館、次へ急ぎます。
----------------------------------------------
”山手八番館”
チューダー風の洋館
濃い茶色と白い壁の色調はシックな感じで好きなのですが、展示品のゴージャスな感じはちょっと...
ちなみにこの椅子、パワースポットだとか。一応腰かけてみました。
----------------------------------------------
”北野外国人倶楽部”
----------------------------------------------
初日最後は、”坂の上の異人館”
中国領事館として使われていたそうです。
----------------------------------------------
8館巡りのプレミアムパスですが、ここまでで5館巡った段階。
有効期限はないということですが、神戸にくる機会はそうそうないと思うので、翌日残りの3館を回ることにして、初日は終了としました。
細い路裏を抜け、坂を下って三宮市街まで戻りました。
見応えあったのは前半で、後半はさらっと流す感じで巡りました。
特に洒落た雰囲気の店で食べたランチが良かったかな。
今回も膨大な写真の羅列になってしまいましたが、後半に続きます。
« 旧居留地 | トップページ | 北野異人館巡り (後編) & UCC博物館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
こんにちは😊
北野異人館は何度か行きました。
と、言っても若い時です。
なんだかとても懐かしくお写真を拝見しました。
私もあの素敵なゴージャスなお店に入って、ステーキランチが食べたいです(^^)
いつも素敵な場所を見つけられますね✨
投稿: sakura | 2018年6月25日 (月) 15時49分
私も所要で行ってました。神戸牛のすき焼き食べて巡回バス乗って神戸海洋博物館行って、異人館は中はいらず、そこから新神戸まで歩いて帰りました。神戸海洋博物館は思いのほかよかったでした。
投稿: mori | 2018年6月25日 (月) 21時42分
sakura さん、
いつもコメント頂き、ありがとうございます。
神戸は2度目で、異人館は初めて訪れました。
この店の塀から顔を出している紫陽花が見事だったので、つい足を止めたところ、手頃な料金だったので入ってみました。ゴージャスな店内で、ちょっと贅沢な雰囲気を味わうことができました。
では、また、
投稿: A | 2018年6月28日 (木) 09時28分
mori さん、おはようございます。
同じく所用で来られていましたか。
神戸牛のすき焼きとは豪勢ですね。
次に神戸に訪れる機会があったら、海洋博物館もチェックしてみようと思います。
投稿: A | 2018年6月28日 (木) 09時30分