釣り道楽
2018.6.8 & 6.9
ボチボチ
先週に続いて釣りで東北に出掛けました。
初日(6/8)は、東京から直で目当ての川へ向かいます。
序盤になかなかのイワナが出ましたが、この後が続かず...
このサイズ未満は両手で数えきれない数が出てくれたので、日々欲している釣り欲を十分満たすことができました。
日が傾き始めるまで釣りをして初日を終了。
宿泊は、毎度お世話になっているクボタロッジです。
久しぶりにお会いする方々と夜遅くまで楽しく過ごしました。
----------------------------------------------
6/9(土)、2山越えた渓を目指します。
上の方はガスっていましたが、この日も快晴の中で釣りをすることができました。
こんな綺麗な緑の中を釣り上がります。
サイズは延びず、数も片手で足りる程度でしたが、綺麗なイワナに出会うことができました。
渓魚の表面も木々の葉を反射して、緑っぽく見えますね。
ここまで釣り上がって、前半を終了。
後半は国道沿いの広い流れを釣りましたが、反応するのはチビヤマメだけ。
早めに終了しました。
まだ明るい中、山2つ越えて八幡平まで戻ります。
道路端にあった、水芭蕉の群落。
所々車を停めて景色を眺めながら下りました。
クボタロッジでは、連夜美味しいディナーを頂きました。
スズキのムニエル、ヒレステーキなどなど、どれも絶品です。
釣りして、温泉に浸かって、美味しいもの食べて、お酒飲んで...
皿洗いとか、細々した雑用などしなくて済むし、まさに極楽極楽。
こんな感じですから、思うように釣れなかったとしても、一人羽を伸ばすことができて満喫できます。
次回の予定は、今月後半。
その時は岩手山麓の河川の、あの流れやこのポイント...
今からワクワクです。
« 近所 の あじさい | トップページ | 焼石岳 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント
« 近所 の あじさい | トップページ | 焼石岳 »
こんばんは。
充実した釣りライフが羨ましいです。
1枚目を見てアメマス?と昔の海釣り少年は思いましたが全然分かってないですね。
こんなイトウみたいなイワナもいるんですね!流石です。
最後のシカ…これはちょっと怖いです(笑
投稿: Kazoo | 2018年6月11日 (月) 22時23分
Kazoo さん、こんにちは、
コメントありがとうございます。
釣りの方は、”ようやく”という感じです。
写真の魚はイワナですが、これが降海して大きく育ったものをアメマスと呼びます。一時、北海道の海岸からアメマスを釣るのがブームになっていましたが、最近はどうなっているのか分かりません。
鹿の頭は、確かに怖いかもしれませんね。
投稿: A | 2018年6月14日 (木) 11時57分