Cafe ONIWA
2018.10.28
ふるカフェ巡り?
早朝のコスモス撮影の後、ファミリーレストランで朝食を取りながら、しばしまった~り。
そして、ランチはここで取ろうと予めプランを立ててきました。
”あけぼの山農業公園”のある柏市の隣り、流山市にあるCafe ONIWA
少し前にEテレで放送されていた、”ふるカフェ系 ハルさんの休日”で紹介されていた店です。(http://www.nhk.or.jp/furucafe-blog/275356.html)
柏から意外に近く、到着はちょっと早すぎました。
11時からの予約を取り、駐車場に車を停めさせて頂き、付近を散策して時間をつぶします。
利根運河、雑木林、沼?貯水池?をブラブラ~、
のどかな場所でした。
このような立地の中に、Cafe ONIWAはあります。
外観上はパッと見、何の変哲もない昭和半ば辺りの家に見えます。
外から見える2階の照明が気になります。
開店時間の11時ぴったりに店内に入りました。
1階部分は調理場とショップ
鉄製の階段を上がった2階部分の食堂に案内されました。
古びた建物の外観からは想像つかないような、おしゃれな空間でした。
見た目よりも広々感じたのは、天井裏がなく勾配天井になっていて、更に外からの採光の影響も大きいのでしょう。
古民家リノベーションの極意を見た気がしました。
ランチセットは、キーマカレーと週替わりの土鍋定食の2種のみ
スイーツのメニューもありましたが、セットにデザートのアイスクリームが付くので今回はパスします。
鶏肉と野菜の玄米土鍋ご飯(どんぶり)、美味しかったです。
隣のお客さんが頼んでいたキーマカレー、とても写真写り良さげに見えました。
さりげない飾りも素敵です。
テラス席があったのに後から気づきました。
ちなみに、化粧室も素敵な雰囲気でしたよ。
この階段、すれ違い不能の幅で、以外に急でした。
この空間に居合わせたのは、自分以外全て女性...
そりゃそうでしょうね...
最近なかなか温泉旅行とかに行けてないし、”たてもの園”の建物もマンネリ化してきた感じ...
古民家カフェ巡り、意外と面白いかも?、と思いました。
« あけぼの山農業公園 | トップページ | 秋の星峠 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
« あけぼの山農業公園 | トップページ | 秋の星峠 »
コメント