平戸教会巡り(7)
平戸大橋を渡り、九州本土に戻って来ました。
まず最初に訪れたのは、”平戸口教会”
なかなか教会らしい教会です。
青い空に映えてみました。
ここも誰とも遭遇しませんでした。
扉も閉まっていたので、中の見学もなく、早々に移動です。
-----------------------------------------
次は、”福崎教会”
とても長閑な場所でした。
やはり、青い空に教会赤い屋根と白い壁が映えて見えました。
名前は分かりませんが、何気なく咲いていた白い花、綺麗でした。
どこか、外国にでも来たような錯覚を覚えますね。
ここも人の気配なく、扉は閉ざされていて、外からの見学のみに終わりました。
-------------------------------------------
いよいよ平戸最後の教会へ、
”西木場教会”です。
なんか古風な感じで、良かったです。
これまで同様、誰一人おらず、鍵がかかっていました。
小窓から中をチラッと覗きましたが、あまり良く見えませんでした。
ザビエルの像です。
視界には入る十字架の多いこと。5つ見えますね。
皆さん”ザビエル記念教会”に集結しているのだろうな、と勝手に想像しました。
これで、平戸の教会巡りの記事はやっと終わります。
この後、焼き物の里”波佐見”と、外海の教会群へ続きます。
« 平戸教会巡り(6) | トップページ | 波佐見 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
« 平戸教会巡り(6) | トップページ | 波佐見 »
コメント