平戸教会巡り(4)
初日の教会巡り、終盤になります。
日も傾いてきました。
生月大橋を渡って、生月島へ渡り、まずは、山田教会から。
例によって、細い道をクネクネと上がった高台にありました。
石造りの立派な建物です。
扉には鍵がかかっていて内部の見学はできませんでした。
後から気づきましたが、もしかしたら17時を回っていたからかもしれません。
中を覗いてみたかったです。
この教会にも誰もいなくてひっそりしていました。
桜の時期は綺麗だったのかもしれませんね。
-----------------------------------
壱部教会へ
ここも非常に細い路地をクネクネ入った場所にありました。
平屋の日本家屋越しに見る教会の塔。
ミスマッチ感が良いですね。
駐車場にはチェーンがかかっていて、車を停める場所を探すのにウロウロしました。
海も一望できて、長閑な場所でした。
この日は7ヶ所巡って、初日の教会巡りは終了です。
こんなふうにテーマを持って巡る旅、なかなか楽しいです。
« 平戸教会巡り(3) | トップページ | 春日の棚田 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
« 平戸教会巡り(3) | トップページ | 春日の棚田 »
コメント