谷中カフェ巡り(2)
谷中に出かけました。
この日は朝食を絶対に谷中で食べようと思い、前日よりも早く家を出ました。
朝の谷中銀座を抜けて歩きます。
ほとんどの店が開店前で、閑散としていました。
人の少ないせいもあってかどうか?、谷中の猫たちも安心して寛いでいるようでした。
季節も良いですからね。
目指すは”HAGISO”
最近のちょっとしたマイブーム、古民家カフェです。
芸大の建築家の学生さん達が利用していたという、アパー”ト萩荘”をリノベーションしたそうな。
元アパートということで、中は結構広かったです。
運よく待たずに席に座ることが出来ました。
外国人観光客と思わしき人々も多くいました。
注文して、ちょっと館内をブラブラ。
店員さんたちは皆忙しそう。なかなか運ばれてきません。
セカセカする店ではないと分かっていても、お腹空いているので...
この日のプランを考えながら、待ちました。
飲み物を頼むと、+350円で朝の定食を付けられます。
一見安く感じますが、飲み物代が500程度かかるので、合計で850円くらい。
そう考えると、普通の値段かな。
サイドメニューの生卵を付けました。
待った甲斐がありました。目の前に現れた食事を見て、予想以上に感激。
”旅する朝食”
この日は”鹿児島morning”。
店内の雰囲気、建物の歴史、食材の解説書きによるウンチク、空腹、待ち時間などが加わって、感激度が上がりましたね。
このように、食材の説明が細かく書かれていました。全て忘れてしまいましたが...
シンプルな内容ですが、とても美味しかったですよ。
食後にコーヒーを飲んで、けっこう満喫できました。
また食べに来たいと思いました。
JR日暮里駅に向かいます。
朝見かけた猫ちゃん(”メグ”という札がつけられていたのでメスなのでしょう)、別の場所で再び見かけました。
JR京浜東北線で日暮里から上野に移動し、地下鉄で浅草に向かいました。
この後、水上バスでプチ東京観光を楽しみます。
« 谷中カフェ巡り(1) | トップページ | 根津神社 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
« 谷中カフェ巡り(1) | トップページ | 根津神社 »
コメント