平戸教会巡り(3)
”紐差教会”の次は、”木ヶ津教会”へ
レンタカーのナビに掲載されておらず、案内板を目当てに進みましたが、途中で迷ってしまいました。
周辺は何もない場所で、本当に近くに教会があるのかどうか?
仕方ないので、グーグルナビを立ち上げました。
すると、あっと言う間に目的地へ。
豪華さや荘厳さは一切ありません。
所々ペンキが剥げていたり、素朴な感じの建物です。
地域の公民館、といった雰囲気。
中も覗かせてもらいました。
古い木造校舎の学校の体育館、そんな感じ。
もちろん礼拝場所はきちんとしていて、教会そのものです。
ツツジが咲き誇っています。
当然、観光客はとの遭遇はなし。
信者さんと思われる地元の方、1名と会いました。
どこから来たのか尋ねられ、東京からと言うと、驚いていました。
ほとんど、人はやって来ないのだとか。
その方、沢山のイチゴの入った籠を抱えていて、1つおすそ分けを頂いちゃいました。
大きくて真っ赤で、甘いイチゴ、とても美味しかったです。
こんな出会いもあって、来れて良かったと思います。
周辺も素敵なんですよね。
何とも不思議な場所でした。
------------------------------------------
続いては、平戸教会群で最南端に位置すると思われる”大左志教会”へ
グーグルマップのナビで向かいました。
こんな感じの建物ですが、扉は閉まっていて内部の見学はできず。
さして見るものもなし。
こんな専用の駐車スペースがあるんですね。
この後、北上します。
« 平戸教会巡り(2) | トップページ | 平戸教会巡り(4) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
コメント