岩ユリ と 夕暮れ
この時期の佐渡の花というと、ニッコウキスゲのような黄色いトビシマカンゾウが有名ですが、実は岩ユリも同じ時期に咲き始めるようです。
いろいろ調べてみると、西側の海岸に群生地が点在しているようなので、夕日と絡めて撮るのを楽しみにしていました。
”大野亀”から相川にある宿泊先に向かう途中、車窓からチェックしてみましたが、ようやくポツリポツリと咲き始めた状態。
ようやく咲き始めたカンゾウと同じ状況のようでした。
そんななか、宿に着く直前にオレンジ色に咲いている花を発見しました。
車から降りてチェックすると岩ユリでした。
わざわざ車で撮りに行くこともないな...、
ホテルにチェックインし、明るいうちから温泉に浸かった後、しばしの休息、
日が傾いてきたのを見計らって、カメラと三脚を持ち出しました。
遠目にも目立って見えたこの花を目指して、道路から草むらに入りました。
ちょっとした藪漕ぎです。
こんな場所、誰が来るわけでもなく、綺麗な景色を一人占め。
日中は暑かったけど、この時間になると、過ごしやすい気温になっていました。
蚊とかブヨとかいった虫が出なかったのには助かりました。
地味に咲いていた白っぽい花、何でしょうか?
近づいたとしても分からないでしょう。
岩ユリの近くにも、小さい花のツボミが沢山ありましたが、これも何だか分かりません。
また来る機会があたったら、事前に調べておこうと思います。
低く厚い雲の中に、太陽は隠れてしまいました。
上の写真の左上に小さく写っているのが、宿泊した”ファミリーオ佐渡相川”というホテルです。
カンゾウも岩ユリも、もう1週後だったら、もう少し咲いていたことしょうね。
カンゾウ祭りの週末は混みそうなので、祭りの前の週末あたりが良さそうかな?
と、今から来年訪れる日程まで思案してしまっています。
« 二ツ亀 & 大野亀 | トップページ | 大野亀 & 二ツ亀 の 夜明け »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
こんばんは。
素晴らしい夕景ですね。
佐渡はコウノトリでしか知りませんでしたが、海がとても綺麗で自然に咲く花にも癒される場所なのですね。
綺麗な景色のお写真で行った気分になれました(^^)
来年も楽しみになるのが分かります。
私も今年の夏の終わりに北海道へ行く計画をしています。
旅の計画ってほんとウキウキしますね(^^)
投稿: sakura | 2019年6月30日 (日) 19時43分
sakura さん、こんにちは、
そうですね、佐渡ってこんなに花が綺麗な島だとは、意外でした。
北海道は良いですね。
広いのでどのあたりでしょうか?
風景写真で有名なのは、富良野と美瑛あたりでしょうが、どこも素晴らしいと思います。
確かに、旅行は計画を立てる段階が、一番ワクワクしますね。
投稿: A | 2019年7月 1日 (月) 18時21分
こんばんは。
今日の日の出のお写真も素晴らしいですね(^^)
北海道ですが…
まだ思案中なのですが、だいたいは決まりました。
千歳から
まずはノーザンホースパークへ
その後帯広へばんえい競馬観戦に!
翌日は帯広から十勝を観光!
ここで風景写真をバッチリ撮りたいと思うのですが…
そして最終日!
日高のお知り合いに会いに
そしてまたまた
ノーザンホースパークに(笑)
十勝もお知り合いがいて案内してもらう予定です。
今はこんな感じに計画を立てています。
富良野も美瑛も行きたいのですが、
たったの3日間なので、全く時間が足りません(^^;
長女と彼氏さんの旅行に、私達家族が少しだけ同行するような感じです。
北海道を観光するには日にちが少な過ぎますよね(^^;
投稿: sakura | 2019年7月 1日 (月) 19時57分
sakura さん、
既に大まかなプランを練られているようですね。
お知り合いの方に案内してもらえるのは心強いですね。特に食べ物とか、旬の見どころとか。風景撮影スポットなんかは、穴場とか、良い時間帯とか。
3日間の日程はちょうど良いんじゃないでしょうか。荷物のことや、家を空ける期間、などなど、国内旅行には無難な日程と思います。楽しかったら、次回の楽しみに、とっておけるわけですし。
楽しみですね。
投稿: A | 2019年7月 2日 (火) 21時34分
ありがとうございます。
飛行機の気圧の変化による、耳の痛みが無いことを祈るばかりです(笑)
まだまだ先ですが…
だんだん楽しみになってきました(^^)
投稿: sakura | 2019年7月 3日 (水) 19時21分