山古志(農家民宿 三太夫)
宿泊は、以前に泊まったことのある民宿です。
前回と同じ部屋でした。
客室は全て2階で、3部屋のみ。
吹き抜けになっていて、囲炉裏のある1階の広間が食堂になります。
日は傾いてきましたが、到着時はまだ明るく、夕日の撮影までの時間を宿の付近を散策しました。
錦鯉の養殖所が幾つもあります。
木々も池面も緑が鮮やかで、とても爽やかでした。
そして、夕景を撮影しに出かけました。
さて、夕飯です。
前回は夏だったので、夏野菜が中心だったと記憶しています。
神楽南蛮という辛い野菜(しし唐の大きいような物?)が印象に残っています。
今回は春ということで、
山菜づくしでした。
それぞれ説明を受けましたが...、時間が経つと全て忘れてしまいますね。
こうして写真を見返していると、また食べたくなってしまいますね。
翌朝に備えて早めに就寝としました。
日が変わって5/4(金)、
早朝の撮影を終えて戻って来ると、朝食のセッティング中でした。
朝食は、
そういえば、こんな内容だったかな、と写真を見て思い出しました。
朝食後の仮眠が非常に心地良かったと記憶しています。
朝も付近をちょっとだけ撮影、
宿の前にも鯉の養殖所があります。
この日だけ開催されるGWのイベントがあったので、寄ってみました。
山菜、山菜の天ぷら、その他土産物を購入。
アルパカは覚えていたけど、ソフトクリームはすっかり忘れてしまっていました。
いい感じの猫ちゃん、この猫に会ったことも記憶の外でした。
山古志、また行きたいですね。
« 山古志 の 朝 | トップページ | IKEA 立川店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント