玉成舎(わらしべ)
仕事休みの日曜、毎週のように天気が良くなく、悶々としています。
この週末も台風が来るという予報のため、何の予定も組まず...
しかし、前夜予想された程の雨も降らず朝には雨が上がり、じきに夏の強い日差しが照りつけてきました。
先週もですが、天気が良ければニッコウキスゲの咲く尾瀬にでも出かけて、長らくご無沙汰しているトレッキングをそろそろ再開したかったのですが...
家にいても暑いだけなので、近場で出かけられる場所どこかないかな?と、いろいろ検索
ひまわりの時期だけど、早朝は逃したし...、他の花とかも思いつかないし...
結局、先週の続きみたいな展開に...
埼玉県小川町を目指して、自宅を午前11時前に出発しました。
車を走らせること約1時間半、
良さげな建物の前にやって来ました。
”玉成舎”という名称で、築約130年、かつては養蚕の伝習所だったそうです。
入り口はこんな感じ、
1階が”わらしべ”という食堂になっています。
まずはざっと店内を見渡します。
店内は微妙に混んでいて...、カウンター席に案内されました。
この場所、冷房の効きが悪く、目の前は厨房、座って待っているだけで、ダラダラと汗がしたたり落ちてきます...
暑くて食欲もあまり出ないので、ピタサンドを注文しました。
食べ物が出てくるのをただ待っていても暑いだけなので、建物内部をうろつきます。
2階へ、
2階は、武蔵のワイナリーの直売所とアジアン雑貨の店でした。
2階も当然暑いので、早々に撤退しました。
相変わらず暑いので、早く食べて退散したのですが...
厨房は忙しそうです。
”フランクソーセージ”と”テンペカツ”のピタパン
写真映えしませんが、美味しかったですよ。
空調管理さえきちんとしてくれれば良かったのですが...
まあ、カフェ巡りも季節を考慮する必要があることを学習しましたけどね。
たまたまですが、この週末は小川町の七夕祭りでした。
ちなみに、車の外気温計は36度。今年体感する最高気温ですね、多分。
この後、この日の目的地である埼玉県本庄市に向かいました。
« Y's Cafe & 妻沼聖天山 | トップページ | Cafe NINOKURA »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント