Y's Cafe & 妻沼聖天山
行田にハスを見に行く途中、
比較的近所、関越自動車道に向かう途中に最近(?)できたっぽい”コメダ珈琲店”でモーニング
モーニングの時間帯では、コーヒーなどの飲料を注文するとトーストがついてくるという、関東ではなじみの薄い名古屋方式です。これにミニサラダを付けました。
コーヒーを頼めば無料でトーストがついてくる、というと非常に得をした気分になります。
しかし冷静に考えると...、
コーヒー(500程度)に無料のトースト、ミニサラダ(220円)、合計700円程度。
他のファミレスのモーニングセットはこれよりも低価格だったり、ドリンクバーだったり...
なので決して安いとか得をした、ということはないのですが、どうでしょう?
関越道、圏央道を走って、行田で古代ハスを見学。
その後、熊谷市妻沼に移動しました。
道路から少し奥まった場所にある古民家カフェ”Y's cafe”
NHK Eテレの”ハルさんの休日”で紹介されていたカフェです。
ハッキリ言って何の変哲も感じられない冴えない外観ですが、
アルミサッシから店内に足を踏み入れると、
洒落た空間が広がっていました。
先に注文を済ませて、席に移動しました。
築124年だそうです。
コーヒーはカウンターでドリップしたもの、
食事は隣のパン屋で調理したものが運ばれてきました。
フルーティーな味わいがするという説明を受けたエチオピア、
ガーリックトースト、ベーコン、ソーセージ、キノコ、野菜のプレート、
地元産の大和イモのピザ、
どれも期待以上の美味しさに満足しました。
なかなか良い古民家カフェでした。
こちらが、同じ敷地内の隣のパン工房のピザ窯。
せっかくですので、食後は近くを散策しました。
”妻沼聖天山”へ
初めて知りましたが、随分立派な境内でした。
日光東照宮に猿を掘った人の弟子たちが堀ったそうです。
こちらの装飾も立派ですが、見学には700円かかるので、ちらっと遠目に見ただけ。
最後は、土産を買いにこんな店へ、
”大福茶屋 さわた”とありますが、先ほどの古民家カフェ、パン工房など、全て澤田の系列です。
チーズ大福を購入しましたが、せっかくなので2階も見学してください、と言われたので店内に上がってみたところ、
先ほどの古民家カフェに劣らぬ良い雰囲気を醸し出していました。
今度この近辺に来る機会があれば、ここでランチ(冷や汁とうどんのセット)を食べたいな、と思いました。
いつも通り過ぎてしまうだけの埼玉北部~群馬南部、実は色々ありますね。
次は、同じく”ハルさんの休日”で紹介されていた、埼玉県の小川町にある”ふるカフェ”にでも足を運んでみようかな、と思います。
« 古代ハス | トップページ | 玉成舎(わらしべ) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
« 古代ハス | トップページ | 玉成舎(わらしべ) »
コメント