鎌倉(2 - 1)
この日も鎌倉へ出かけて来ました。
現地に宿泊ではなく、自宅と鎌倉を2日続けて往復です。
鎌倉までのドライブ、全然苦にはなりません。着くまでに、気分が高まるのです。
鎌倉は湘南、第三京浜を走りますが、爽快ですね。
湘南とくればBGMはサザン、といきたいところですが、最近車の中で流すことはほとんどありません。頭の中で流れていれば良いのです。
サザンと言っても、昔のサザンの曲に限りますよ。自分的な”昔”とは、”みんなの歌”の前なので、かなり昔かもしれません。
代わりに、車内ではラジオが流れています。
日曜の朝は、”湘南バイ・ザ・シー”(FM横浜)。6時から始まります。
湘南や鎌倉の情報が中心です。
これを聞きながら第三京浜を駆け抜ける、この時点で既に、気分は湘南です。
朝早いと道路は空いているので、1時間20分くらいでいつものコインパーキングに到着しました。
江ノ電2駅分以上歩いて、JR鎌倉駅を目指します。
朝食は”KOBAKABA”の卵かけご飯定食。
前日と同様に大町を歩き、材木座方面を目指します。
上行寺
何だか一見、胡散臭い感じがしましたが、源頼朝のオデキが治るよう北条政子が祈ったという、きちんとした歴史があるそうです。
最近大きく体調を崩したものですから、元気回復を願って賽銭を投じました。
安国論寺
山門から望める境内では、まだ紅葉狩りを楽しめそうです。
まあ一部ですが、紅葉を楽しめました。
境内の丘を上った”富士見台”からは、由比ヶ浜と富士山が見えました。
日蓮上人もここで法華経を読んだのだとか。
散策はもう少し続きます。
« 鎌倉(1 - 2) | トップページ | 鎌倉(2 - 2) »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 御徒町 界隈(2021.03.09)
- 蔵前神社(2021.03.08)
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
コメント