三鷹跨線橋
初夕暮れを眺めに、元旦の夕刻、久しぶりに三鷹跨線橋に行ってみました。
今年初めての日没を迎えます。
ここからは富士山も見えるのですが、基本金網が張り巡らされていて、それを避けると撮影可能な場所は橋の両端に限定されます。
GRだとレンズが小さいので網の穴からギリギリ写せたと思います。
この日はK1Ⅱに24-70mmの大きなズームレンズ。
跨線橋の端から撮っても今いちに感じるんですよね。
ある裏技を使うとまあまあに撮れる場所がありますが、人の多い休日などにはできません。
顔を上げて見上げると、薄紫色に色づいた黄昏時の空がとても綺麗です。
北の方角
北東の方角、三鷹駅方面の眺めです。
そして、南側。
クレーンのシルエット印象的でした。邪魔だと思っていた電線も、シルエットだけ見ると悪くないですね。
同じ場所から南西を見ると、富士山のシルエットがギリギリ入りました。
じきに空の色が美しいブルーに変わってきました。
気が付くと月が輝いていました。
風は吹いていませんでしたが、かなり体が冷えました。
さて、休みは1/4まで続きますが、何をしようか?、何処へ行こうか?
何も予定の入っていない長い休みもなかなか良いもんですね。
« 年越し ~ 元旦 | トップページ | 江戸東京たてもの園 & 杵築大社 »
「風景写真」カテゴリの記事
- 紫色の花(2021.03.04)
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
コメント