正月休み後半
予め何の予定もいれていなかった今回の年末年始の休み、残りの2日の備忘録です。
1/3(金)、立川にあるIKEAへ、
来るのは久しぶりで、今回が2回目になります。
広い店内をグルグル回るので、結構時間を要します。
一応目当ての家具があったので、じっくり見て回りましたが、一見「おっ!」とは思うものの、最後には”これじゃないよね感”があり、イメージにピッタリと合う商品は見つからず、結局小物類を幾つか購入しただけ。
前回も同じ感じだったような...
安い価格設定で、シンプルなデザイン、一見良さそうに見えるんですけどね...
ちょうど昼時ですが、レストランは混んでいて、席が空く気配は全くありません。
空席がないか探しながらウロウロするうちに不愉快な気分になり、「もういいや!」とパス。
常々感じていることですが、色々言いたいことがあります。内容はお察しください。
ここだけに限らず各所のカフェでも同じですが、家族連れでの食事利用も見込まれるこの食堂の場合、せめて土日祝日だけでも規制して欲しいです。
最初から食べないつもりだったら、素通りするので別にいいんです。
でも、”ローストフェア”という広告がメールで送られてきたので、ちょっと気になったので寄ってみたのです。
レストランでの食事は諦めて、レジで商品の支払いを済ませた後、前回食べなかった80円ホットドッグと50円ソフトクリームを食べてみました。
口にするまでは”メチャクチャ安いな!”と感じていましたが、食べてみれば80円は80円なりの内容。
この程度(これより少し良いかも)のソーセージドッグなら、コンビニで100円程度で買えます。100円出せば、マクドナルドのハンバーガーだって。
ソフトクリームも50円という価格はインパクトありますが、サイズは通常の2回りくらい下かな...、ほんの数口でなくなりました。
きちんと確認したわけではないので大きな声では言えませんが、店内でIKEAファミリーの会員だと10%offと掲示されていたような気がしましたが、帰宅後でレシートを確認すると反映されていないような...、気のせいかもしれませんが、疑念が残ります。
なんだか、IKEAにはネガティブな印象を抱いてしまいました。
----------------------------------------
1/4(土)、日帰り温泉へ、
東京都の西方、日の出町の山あいにある、”つるつる温泉”です。
何度か来たことがありますが、かなり久しぶり。
1/31までJAFの割引きがあり、一人200円引きなのです(1/1~1/3は除く)。
片道1時間半かけて来たので、じっくり入るぞ!と意気込んで来ましたが...
45分程度でダウン。
湯船から出ると立ちくらみが...
入浴前と後で、体重が0.5kg減少。
出てから水分をガブガブ飲んで、ダイエット効果は帳消しでしょう。
館内の食堂で少し遅い昼食を食べました。
席にはすぐに座れましたが、混んでいるのか、注文してからなかなか運ばれてこないので、ちょっと参りました。
冷やしトマト、つるつる豆腐(ざる豆腐)、などなど、味の方は想像以上に良かったです。
”つるつる”温泉とは、pH9.9のアルカリ泉で、肌がツルツルするから。
こういった命名、って大事ですね。
”つるつる温泉”なんて名称、忘れませんから。
行ったことはないけど、山梨に”ほったらかし温泉”というのがあって、同様に頭から離れませんね。
さて近くには、昨年亡くなった中曽根元総理がレーガン元大統領を招いた山荘(今は”日の出山荘という名称)があるので寄ってみましたが、年末年始の休館中でした。
通りがかりにあった店で、いくつか土産物を購入しました。
ここ日の出町でアワビの養殖がおこなわれているのだとか。初めて知りました。
これで、正月休みはおしまい。
温泉はやっぱり、宿に泊まって短時間の入浴を繰り返すパターンが良いかな、お酒も飲めるし。
1週間の休みを終えて...、
何処かしっかりとした旅行に出掛けたいな、と思いました。
« 江戸東京たてもの園 & 杵築大社 | トップページ | 三ツ石 »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
コメント