花の窟 & 鬼ヶ城
高速道路から一般道に下りると、すぐに案内が目に入りました。
天気も良いし、空いていそう、しかも”世界遺産”と書かれていたので、急遽立ち寄ることにしました。
海沿いの遊歩道を進みます。
波に侵食された、半洞窟といった場所でした。
結構広かったです。
歩道はこの先、半島の反対側まで続いていますが、現在は立ち入り禁止。
ここで、来た道を引き返すことになりました。
ふらっと立ち寄るには良かったと思います。
------------------------------------------
続いて、花の窟(いわや)へ
ここも国道42号沿いにあり、アクセス良好です。
イザナミノミコトが亡くなった後に葬られた御陵で、この花窟神社は、日本書紀にも記されている日本最古の神社なんだとか。
つまり神聖な場所、パワースポットなのです。
木漏れ日の心地よい参道を進みます。
奥に進むと現れる広場から見上げると、頭上には崖の上にあるご神木から渡された長い縄が目に入ります。
聖域と言われる場所で感じるような、共通の空気感が漂っていました。
まだ晴れていて、青空が見えます。
晴れていなくても、雨で濡れた岩肌や地面もまた、良かったかもしれません。
神話の世界観を少し味わえたような気がしました。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント