気持ちを切り替えて
朝から歩いてみました。
と、その前に、
昨夜、5月下旬に予定していた旅行を泣く泣くキャンセル。
航空券、ホテル、船、レンタカー、全てネットで取り消しをクリックしただけのあっけなさ...
プランを立てるときは、頭に中でタイムスケジュールをシミュレートしながら、何時の便で、どの宿にしようか、などなど、結構大変でしたが、楽しみは一瞬で消えてなくなってしまいました。
キャンセルする際に予約した日を確認したら、3/22。
仕事の調整のため、平日休みを大体2カ月前に取得す都合からです。
あのいまいましい”ロックダウン”パフォーマンスの直前。
夏のオリンピックをまだ諦めずに、自粛っぽい空気などほぼなかった3連休です。
ここぞとばかりにシャシャリ出てきた厚顔、見かける度に不愉快な気分になります。
こやつの目立ちたがりのせいで、豊洲移転ですったもんだの結果、莫大な税金がドブに捨てられたは記憶に新しいところ。
調子こいて”希望の党”騒動での失速した時は、心の中でざまあみろ、と思いましたよ。
前回の知事選では当然一票を投じませんよ。知事に就任する前から嫌いでしたので。自己中心的な振る舞いをする人は。
同じ”ユリコ”でも石田は別物。別の生き物と言ってもよいほどの癒し系。自分より年上ですが、可愛らしくて、もしあの女(ひと)とこうこうなったらとか、ありもしないことを妄想するだけで、幸せな気分になれます。
話は変わってオリンピック、当初から大反対の立場でした。
シンボルマークの盗作疑惑に始まり、段々増えていった怪しい資金繰り、誰が見ても腹黒そうに見える会長、あげくの果てにマラソンの札幌開催。1年延期どころか、なくなってしまえ、と正直思います。
コロナだけでなく、こういった政治的取引や利権問題が絡んでいると思ってしまうので、余計に悔しいのです。
話は大きくそれてしましたが、キャンセルした旅行は、念願の五島列島巡りでした。
昨日、離島にウイルスを運ばれると医療が成り立たなくなるので来ないでほしい、との沖縄県知事の発信を見て、妙に納得させられました。県は違えど、五島も同じ。仮に緊急事態宣言がGW明けに解除になったとしても、その半月後に行くのは、ちょっと気が引けますからね。
とりあえず立てていた大きな予定がなくなり、昨夜は早くにふて寝しました。
明けて今朝、5時台前半に起床。よく眠れると気分爽快ですね。
職場まではマイカー通勤で15分ほどの距離。歩いて行ってみることにしました。
途中までバスを利用することはよくありますが、自宅からの徒歩通勤は初めて。
一昨日訪れた武蔵野中央公園を経由しての散策です。
あちこちでツツジが咲いています。
これから、赤い花がもっと増えていくのでしょう。
途中のコンビニで、昼食の菓子パンを2個調達しました。
武蔵野中央公園に着きました。
前回見つけたネモフィラの花壇です。
こうやって撮ると、まるで辺り一面に咲いているかのようにも見えなくもありません。
標準ズームの広角側(24mm相当)ではこうは写らず、魚眼ズームのなせる技ではないでしょうか。
前回は背面液晶が固定のK-3を使いましたが、今日はローアングルを撮るために、背面液晶がチルトできるKPを持ってきました。
モニターをチルトさせてのLV撮影は、腰に優しいです。
職場方面にテクテク歩くと、ちょっとモダンな感じの建物があります。
武蔵野市のクリーンセンター、即ちごみ処理施設です。
ここから千川上水を目指して、
すぐに仕事場です。
以前の放送で、自分の職場の入口がブラタモリで出てきて、驚きました。
寄り道しながらでしたが、約50分で着くことができました。
歩く時に、カメラを抱えるのとそうでないのとでは、楽しさが全然違います。
身近な場所での新しい発見、季節ごとに咲く花、来る日の登山に向けての運動、朝の清々しい空気、
天気の良い日には、たまに徒歩通勤も悪くないと感じました。
明日の祝日も早朝散歩を決行する予定ですが、早く起きられるかどうかが問題ですね。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
こんにちは。
旅行キャンセルされましたか…
うちも5月に予定していた島根、鳥取をキャンセルしました。と言うか予約先から連絡が入り、末まで閉めるとのこと、自動的にキャンセルです。
そちらは緑も多く大きな公園がたくさんありそうですね。
ツツジはよく見掛けますがネモフィラが咲いている公園があるのは羨ましいです。
これからの季節、緑が鮮やかになり、草花も綺麗です。近くでも気持ち良い散策が楽しめそうですね。
投稿: sakura | 2020年4月29日 (水) 13時56分
sakura さん、こんにちは、
いや本当に参りますね。お互いに残念でしたね。
先の見通しが立つまで、もう何も予定入れないことにしました。
ネモフィラは花壇に植えられているので、実際はここまで咲き誇っている感じは受けません。フレームの外は写りませんから、そこが写真の良いところですね。
これからの季節、遠くに足を伸ばさないといけないという、これまでの固定観念を変える必要に迫られてきました。
可能な範囲で楽しみを見つけていきたいですね。
投稿: A | 2020年4月29日 (水) 15時48分
武蔵野市のごみ処理場はお酒のんで見学できたりするらしいですね。さすが武蔵野市!
投稿: mori | 2020年4月29日 (水) 21時06分
mori さん、こんばんは、
そうなんですか!、お酒飲んで見学?
知りませんでした。
どういった趣旨の社会科見学なのか気になるところです。
投稿: A | 2020年5月 1日 (金) 21時15分
説明不足ですいませんが、ごみがベルトコンベアーに乗って焼却されるところをお酒とか飲みながら見学できるそうです!
投稿: mori | 2020年5月 1日 (金) 22時57分
mori さん、こんにちは、
ますます気になってきました!
情報、ありがとうございます。
投稿: A | 2020年5月 2日 (土) 19時50分